「 松葉屋のくらし道具 」 一覧

栃の一枚板、お届け準備いたしました

こんにちは、スタッフの須坂です。   信号待ちをしているバスの ガラガラガラガラ‥という 夏らしい音に、 チリンチリン‥と 涼しげな風鈴の音が響き &n...

続きを見る

美しく育つ百年家具

こんばんは、スタッフの須坂です。 私事ですが、 僕は古いものが大好きです。 善五郎さんにも負けないくらい ボロッちい物が大好きです。 古着、古道具、古民家 出会ってしまうとつい...

続きを見る

大きな栗の一枚板とギャッベを納品いたしました。

こんばんは、スタッフの須坂です。 今日も長野市は雨が降ったり止んだり、 梅雨らしい天気が続きます。 先日、大きな栗の一枚板とギャッベを納品させていただきました。 この日は穏やかに晴...

続きを見る

閉店後の松葉屋で‥

こんにちは、スタッフの須坂です。 最近、夜になると とても賑やかな松葉屋です。 閉店前になるとそわそわし始め 店じまいもササっと済まし トントントントン! ...

続きを見る

白漆のお皿 大きさいろいろ選ぶ理由

こんにちは、スタッフの池田です。   「これが漆なんですか?」 と、見た人が驚く色合いの 白漆の器の展示も 残すところあと2日になりました。  ...

続きを見る

一枚板テーブルのお手入れをしました

こんにちは、スタッフの須坂です。 本日、栗の一枚板テーブルのメンテナンスをしました。 中庭を眺める窓辺で、 スタッフやお客さまが 書き物をしたり お茶を飲んだり、 一日中、誰かが座...

続きを見る

漆について

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です。 ただいま、松葉屋では「亜麻色のうるしの器展」を開催中です。 そこで、漆とは何なのか、ご紹介したいと思います。 そもそも漆とは天然樹脂塗料...

続きを見る

卓袱台 懐かしいけど新しい生活

こんにちは、スタッフの須坂です。 通りを歩いていると目につく 松葉屋の山桜の外看板に貼られたメッセージ 『木の机とテーブル    卓袱台、    松葉屋の定番‥   』...

続きを見る

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑