松葉屋の暖かな冬のくらし展
こんばんは、スタッフの須坂です。
松葉屋は明日から始まる
”ホームスパン展”の準備をしています。
展示の設えなどしつつ、
ここしばらく廊下が
椅子やスツールで物置の様になっていたので、
こちらも少し整理をしました。
立てかけてある一枚板を整え、
突き当たりには一枚板テーブルを置くことにしました。
寒い冬には‥と
暖かみのある色の
杢目も曲線型も美しい”欅”の天板を、
廊下の壁にカウンターテーブルの様につけて置いてみました。
いかがでしょう?
温かいコーヒーを飲みながら本を読んだり
書き物をしたり、もの作りや編み物をしたり、
いろいろなことが想像できる
とても良い空間になりました。
自分のお部屋や、
廊下やリビングの一角に少し控えめに使う、
そんな一枚板テーブルの存在感も良いなぁと感じますね。
松葉屋家具店
『冬のくらしとホームスパン』展
12月5日(土)〜13日(日)水曜定休
少し暖かだったここ数日でしたが、
すっかり寒くなり、
ホームスパン展の準備もこれで整いました。
一本の糸を紡ぎ、織り、布をつくる。
実用的で、美しい手仕事をどうぞごらんください。
2015/12/04 | 松葉屋のくらし道具
-
書いた人スタッフ/須坂大志郎
古びてなお美しく、行く末自然に返るもの
使い込んだものの美しさをお伝えしていきます。
木の家具のお手入れの事など何でもご相談ください。
関連記事
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
染めていない、羊の色そのままのギャッベをあつめました。
一万年前の新石器時代、中央アジアでは、羊が家畜として飼育されていたと ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
新着記事
-
-
バイオマス お山の発電所
長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...