『学習机』 の記事一覧

一枚板

家具製作のトレーサビリティー。乾燥が終わった木材がやってきました。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、2年ほど前に製材した木材の乾燥が完了したので、 松葉屋の倉庫に運び入れました。その報告です。 まだ乾燥から上がったばかりの木材はこれから切ったり、磨いたりして 家具に仕上げていく、言わば、...
森の中にまちがある。一歩

一生使える学習机ってどういうものでしょうか。

一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定義してみましょう。 学習机とは 学童が家庭で使う勉強机。 学校にはいろいろな高さの机、椅子(いす)がそろえられ、 毎年交換されるが、家庭では一つの机を長年用いるので、 成長する...
学習机

山桜の学習机をお届けしました

こんにちはスタッフの須坂です。 まだ寒さも続いた3月の中頃、 山桜の学習机をお届けしました。 お約束の時間にお邪魔すると、玄関でお出迎えいただいたのは、 なんと、小さな『殿様』でした! 「よいぞ、よいぞ、こっちじゃ、こっちじゃ、」と 玄関か...
一枚板

一枚板のテーブルができるまで03「直し、繕い、永く使い続けてもらうために」

おはようございます。100年家具店主、善五郎です。 3月18日まで開催していました「春の一枚板テーブル展」。 会期は終えましたが、引き続き、一枚板のテーブルや、広葉樹からつくられた家具は、 松葉屋に並びますので、ぜひ長野にお立ち寄りの際には...
学習机

「一生使える学習机」十二の想い(12/12)

こんにちは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。 連載でお送りしてきた「『一生使える学習机』十二の想い」もいよいよ、最後となりました。 松葉屋ブログの「学習机」のカテゴリーから、まとめて見ていただくこともできるので、学習机あるいは、松葉屋...
学習机

「一生使える学習机」十二の想い(11/12)

こんにちは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。 連載でお届けしてきました、「『一生使える学習机』十二の想い」もいよいよ、第十一章となりました。いかがでしたでしょうか。もともと、冊子として発行した連載記事になりますが、改めてここに書き残し...
学習机

「一生使える学習机」十二の想い(10/12)

こんばんは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。 第十章 私が考える「一生使える学習机」とは? 本章では、私、善五郎がつくった学習机にまつわる八つの心得を紹介します。 具体的な設計の意図や想いを綴っていきます。どうぞお付き合いください。 ...
学習机

「一生使える学習机」十二の想い(9/12)

こんばんは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。 「どうしてこの想いを書いたのか」 学習机についての私の想いを書きました。それは自分自身の子育てをあらためて確認したい気持ちだったのかもしれません。 子どもは体いっぱいで感じ、笑い、泣き、怒...