山桜の学習机をお届けしました
こんにちはスタッフの須坂です。
まだ寒さも続いた3月の中頃、
山桜の学習机をお届けしました。
お約束の時間にお邪魔すると、玄関でお出迎えいただいたのは、
なんと、小さな『殿様』でした!
「よいぞ、よいぞ、こっちじゃ、こっちじゃ、」と
玄関からお通しいただき早速組み立てを開始します。
誠に恐れながら殿自らも道具を片手に作業していただきます。
脚の角度も確認しつつ‥
しっかりと力強く締め付けます。
おっと、助っ人の参上で作業はさらに進みます。
ようやく組み上がり、使い心地の確認。
『うむ、良いな!』と。有り難き幸せです‥
そして最後はキメポーズです。
殿様と山桜は相性がぴったり!
良い角度を心得ていますね。
最後に衣装を鎧兜に着替えてキメていただきました。
なんと衣装はお婆ちゃんの手作り!
納得のハロウィンイベント最優秀賞ですね。
休校も相次ぎ自宅での学習が増えるなか、、、
各地で松葉屋の学習机が活躍してくれていると良いな‥
と思う今日この頃です。
一刻も早い終息を本当に心から願います。
2020/04/19 | 学習机
関連記事
-
-
一枚板のテーブルができるまで03「直し、繕い、永く使い続けてもらうために」
おはようございます。100年家具店主、善五郎です。 ...
-
-
「一生使える学習机」十二の想い(12/12)
こんにちは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。 連載でお送り...
-
-
「一生使える学習机」十二の想い(11/12)
こんにちは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。 連載...
-
-
「一生使える学習机」十二の想い(10/12)
こんばんは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。 &n...
新着記事
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
-
-
今日も椅子を仕上げます。
こんにちはスタッフの須坂です。 朝晩心地よい風になってきました。...
-
-
ギャッベ 水拭きでさっぱり
こんにちは、スタッフの池田です。 そろそろ梅...
-
-
雨がシトシト、梅雨色のギャッベ
こんにちは、スタッフの池田です。 一日中こま...
-
-
自分に合う椅子をみつける
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では...