松葉屋について 地産地消の家具制作 北信州の山桜の巾ハギテーブルと栗の一枚板スツール こんにちは。松葉屋家具店スタッフの早川です。 松葉屋では、地元の木を地元の職人が一つ一つ家具を製作しています。 そんな松葉屋の家具を先日お届けしたのでご紹介いたします。 今回お届けしたのは、北信州で産出した 山桜の巾ハギのダイニングテーブル... 2024年10月6日 松葉屋について100年使う家具松葉屋のくらし道具素材未分類
100年使う家具 松葉屋の家具づくり 栗の食器棚制作をお手伝い。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、現在ご依頼いただいているキッチンでお使いになる 食器棚を制作している職人のお手伝いをさせてもらいに松葉屋の工房に 行ってきました。 今回作業させていただいた内容は 棚板の木取りから板ハギに... 2024年7月7日 100年使う家具オーダー家具松葉屋のくらし道具素材未分類
100年使う家具 松葉屋のちゃぶ台(卓袱台)についてお話しします。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 本日は、松葉屋で作っているちゃぶ台について 改めてご紹介いたします。 ちゃぶ台とは、四本脚の食事用座卓で、漢字で卓袱台と書きます。 一般的に正方形や円形をしており、脚が折り畳みができるものをいい... 2024年2月1日 100年使う家具オーダー家具松葉屋のくらし道具素材未分類
善五郎ブログ ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 9月も半ばが過ぎたというのに連日30度越えの信州です。 それでも朝晩はずいぶん涼しくなって、虫の声が日に日に 大きくなっています。いかがお過ごしですか? 今日は「ギャッベと遊牧民と、卓袱台のある... 2023年9月18日 善五郎ブログアートギャッベ松葉屋のくらし道具
善五郎ブログ 染めていない、羊の色そのままのギャッベをあつめました。 一万年前の新石器時代、中央アジアでは、羊が家畜として飼育されていたと 言われます。 現在のイラクの一部にあたるメソポタミア地域で栄えたバビロン王朝時代には、 (紀元前1830年〜1530年)すでに毛で織られた織物があったとか。 そして 現在... 2023年6月4日 善五郎ブログアートギャッベギャッべ Q&A松葉屋のくらし道具
アートギャッベ 「ギャッベのある、108の暮らし」 「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らしがあります。 夏の終わって秋が来る。やがて冬が過ぎ、春が待ち遠しい。 暑い日も、寒い日も、おうちの中でいつも一緒。 ごろごろ気持ちがいい。 たくさんのおうちに迎えいれていただい... 2023年2月15日 アートギャッベお客様の声松葉屋のくらし道具
一枚板 木の凹みのお手入れ こんにちは、スタッフの池田です。 テーブルや椅子を使っていると あっ!と 硬いものをぶつけてしまったりして 凹み傷がつくこともありますね。 無垢材で作ったオイル仕上げの家具は 浅い凹みなら 水分を含ませて 木材の繊維を膨らませて補修すること... 2022年9月8日 一枚板松葉屋のくらし道具直し、繕い、使う(お手入れについて)未分類
松葉屋のくらし道具 鹿革の端切れを使う こんにちは、スタッフの池田です。 数年前から、松葉屋では 長野県内で、獣害のために捕獲された鹿の 革を使って家具づくりを始めました。 椅子の張り地 ソファのクッションカバー 古い椅子の張り替え と少しずつアイテムも増えていく中で どうしても... 2022年7月25日 松葉屋のくらし道具直し、繕い、使う(お手入れについて)素材