栗の一枚板をお届けしました。
こんにちは、スタッフの須坂です。
先日、坂城町のお客様へ、
栗の一枚板テーブルをお届けいたしました。
実はこの栗、
お客様に最初に見ていただいたのは
まだ粗木の時。
ご新築という事もあり、
新居へうかがい、
間取りや、他の家具との配置など
細々とした打ち合わせをへて、
約2ヶ月半ほどかけ仕上げ、
そして、
ようやくお届けとなりました。
もちろん、
店頭に並ぶ事はありませんでした。
その間、
この板に触れた人
いや、
見た人ですら、ごく数人。
ちょっと”特別”な感じがしますね。
そして今回、
合わせて一枚板スツールも多数お選びいただき、
テーブルセットが整いました。
とても良い感じに収まりました。
m様 本当にありがとうございました。
また、お困りな事がありましたら、
何でもご相談ください!
そして、
夏の広葉樹一枚板テーブル展、
『100枚の一枚板』と『3本の木』からつくったテーブル展
今日からスタートです。
こちらも特別な一枚板をたくさんご用意できました。
まずは見ていただき、
触れていただかないと始まりません。
大勢のご来店を、
心からお待ちしております。
-
書いた人スタッフ/須坂大志郎
古びてなお美しく、行く末自然に返るもの
使い込んだものの美しさをお伝えしていきます。
木の家具のお手入れの事など何でもご相談ください。
関連記事
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
-
-
大きな大きな楠の 一枚板
こんにちは、スタッフの池田です。 4月のおわ...
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
新着記事
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
「ギャッベの文様・生命の樹」
ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
前の記事: ただいま製作中 新しい「一枚板テーブルの小冊子」