「 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい 」 一覧

森へいくツアーの準備 かんじきづくり

こんにちは、スタッフの池田です。 今月末の土日に開催する 3回目の森へいくツアー。 今回は自分でつくったかんじきを履いて 雪の中を歩きます!   まずは自分たちで...

続きを見る

「栃餅 (とちもち)」と 栃の斧跡(おのあと)の一枚板テーブル

先日松葉屋にご来店いただいたお客さま、 あれこれ、栃の一枚板の美しさのことなどお話ししたのですが こんなメールをいただきました。   「これが、トチ餅をつくるトチの実がなる、 ...

続きを見る

【松葉屋】鹿革の椅子のこと

こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では、「地産地消の家具づくり」 鹿革の椅子をつくり始めました。   最初に鹿革のことを知ったきっかけは 近くの革のお店の...

続きを見る

森へいくツアー下見に行ってまいりました。

こんにちは、スタッフの須坂です。 先日、「森へいくツアー」の下見に行ってまいりました。 戸隠の森は、まだまだ美しい深緑。 ヤマウルシなど、一部の樹が 少しずつ紅葉し始めたところでした。...

続きを見る

地産地消の家具について考えるーその1

松葉屋の製作する家具は、 身近な日本の山で育った広葉樹のみ使用しています。 希少で美しいことはもちろん、 安全で安心ができること、 何千キロもの距離を材木の運搬に 余分なエネルギー...

続きを見る

木が生きる場所の話

こんにちは、スタッフの池田です。   台風の強い風に乗って 湿った暖かい空気が 長野へやって来ています。 ぶわーっと 大きな音と共に かき混ぜられた空気を感じながら...

続きを見る

深緑の松葉屋通信

こんにちは、スタッフの須坂です。 本日も長野は良いお天気です。 そして昨日、 お祭りも大変天気が良く 時折涼しい風も吹き 夏が始まったぞー!っと ちびっ子と一緒になって ワク...

続きを見る

【松葉屋】森へいくツアー・6月 開催しました! 2日目・後編

こんにちは、スタッフの池田です。   森へいくツアー2日目後編   いよいよものづくりの仕上げです。 だんだんと形になってきて みなさん仕上げへ...

続きを見る

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑