「 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい 」 一覧
松葉屋のちいさな森の報告書「アメリカヤマゴボウ」
2023/09/01 | 善五郎ブログ, 森の中にまちがある。一歩, 活動, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 松葉屋百景
松葉屋のちいさな森。 毎朝掃除のために通るたび、昨日と違う顔を見せてくれます。 こんなところに草は生えていなかったのに。そんな名も無い草花を紹介していきます。 「アメリカヤマゴボウ」 ...
松葉屋のちいさな森にうまれた生態系・アブラゼミとミンミンゼミ
2023/08/27 | 善五郎ブログ, 森の中にまちがある。一歩, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
今日は8月27日。残暑御見舞申し上げます・・・なんだけど、 連日の猛暑で、「絶賛・真夏」ですね。いかがお過ごしでしょうか。 アブラゼミとミンミンゼミが上と下に重なるように鳴いている。 この光...
胡桃の実
2023/08/16 | 森の中にまちがある。一歩, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 松葉屋百景
こんにちは、スタッフの池田です。 台風の強風の影響か 松葉屋の裏の森の地面に 胡桃の実が落ちていました。 少し前から、 たくさん実をつけている枝を ご近所さ...
広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのか?高山・岐阜買い付けその1
2023/08/09 | 善五郎ブログ, 一枚板, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 未分類
松葉屋の広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのでしょうか。 大きく3つの流れがあります。 ひとつはいろいろなご縁から「こういう大きな木があるよ」 と紹介...
【カツラの木 街路樹再生までの道のり】街路樹を枯らしてしまいました!
2023/06/14 | 善五郎ブログ, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
松葉屋に面する中央通りは、善光寺へと続く表参道です。 その通り沿いには、1.4kmにわたってカツラの木が植樹されています。 カツラは生育環境が良いと20m以上にもなる高木のため 一般の庭ではあま...
バイオガスを発電に利用とは?
2023/02/01 | 善五郎ブログ, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が乗っていました。 「のりくら高原ミライズ構想協議会」は、地元の民家や宿泊施設から出る 生ごみを発酵させてバイオガ...
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
2023/01/30 | 善五郎ブログ, 森の中にまちがある。一歩, 一枚板, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 未分類
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 長野県の森林は、なんと県土の8割(78%)。 森林面積は約106万haで、北海道、岩手県についで全国3番目の面...
鹿革の小さな端切れをおすそ分け
2022/11/25 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 直し、繕い、使う(お手入れについて), 素材
こんにちは、スタッフの池田です。 椅子やクッションの張り地に使った鹿革の 端切れを使って、 パッチワークのスツールを作ったり スリッパを作ったり 色々...