「 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい 」 一覧
森へいくツアーVol.5開催しました! 2日目
2017/07/14 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
こんにちは、スタッフの池田です。 6月に開催した森へいくツアーの2日目の様子です。 1日目、とんでもない土砂降りの雨にみまわれましたが 夜が明けると打って変わって...
森へいくツアーVol.5 開催しました! 1日目
2017/06/25 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
こんにちは、スタッフの池田です。 先日、5回目の森へいくツアーを開催しました。 今回は小谷村と大町へ 「里山と林業地」2つの森林を見ようというもの。 &nb...
森へいくツアーVOL.5 下見に行ってきました_2
2017/05/20 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
こんにちは、スタッフの池田です。 下見の様子が1回ではおさまりきらなかったので 続きです。 (下見_1のブログ→https://matubaya-kagu.com/blog/archiv...
森へいくツアーVOL.5 下見に行ってきました_1
2017/05/19 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
こんにちは、スタッフの池田です。 昨日、6月に開催する森へいくツアーの下見に 小谷・大網(おあみ)と大町の林業地へ行ってきました。 今回の森へいくツアーは過去4回とは...
鹿革の端っこ
2017/02/06 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 松葉屋のくらし道具, 未分類
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では、約2年前から 長野県の山で捕獲された鹿の皮を使い 椅子を作っています。 お客様からのご注文も少しずついただき 一脚一脚 ひとり...
近くの山の木で家具をつくる
2016/12/10 | 100年使う家具, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
こんばんは、松葉屋スタッフの池田です。 先日、以前からお世話になっている長野森林組合の赤松さんに 声をかけていただいて 信濃町へ木を見に行って来ました。 「近くの山の木...
はじめての木工材料はカツラの木
2016/05/31 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 素材
こんにちは、スタッフの池田です。 かつらの木は 葉っぱは丸いハート型 少し薄いので 日が透けて 新緑の今頃は とてもきれいな木陰をつくっています。 そんな...
森へいくツアー3 開催しました!
2016/04/07 | 活動, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
こんにちは、スタッフの池田です。 3月26日、27日に3回目となる森へいくツアーを開催しました! 今回は雪が残る戸隠の森の中を 自分たちでつくったかんじきを履いて歩く スノーハイク。 ...