アートギャッベ

ギャッベ展 会期中の賑わい

100年家具店主、松葉屋善五郎です。10月20日から秋・アートギャッベ展「大地と空、火と草色のじゅうたん」開催中です。連日たくさんのギャッベ大好きさんがご来店いただいてお祭りのような大賑わい。ギャッベを見て、触れて、頬づりしてゴロンとして、...
アートギャッベ

ギャッベの搬入と、展示のしつらえがおわりました。

100年家具店主、松葉屋善五郎です。10月20日に始まった秋・アートギャッベ展「大地と空、火と草色のじゅうたん」その前のギャッベの搬入と、展示しつらえの風景をお知らせします。今回のギャッベは6月にイラン・ゾランヴァリの集積所で買い付けされた...
アートギャッベ

ギャッベの色どり。「秋の散歩道」

こんにちは。100年家具店主、松葉屋善五郎です。私たちは大好きなゾランヴァリ・アートギャッベに名前をつけて、絵本のように物語をつくっています。「秋の散歩道」芥子色と胡桃色のはっぱのじゅうたん。踏みしめるとたちこめる、秋の匂い。ギャッベの数だ...
アートギャッベ

ギャッベ「空の移ろい」

「空の移ろい」空は一瞬も同じ時がないよね。春に夏に秋に、そして冬に。朝に、昼に、夕にそして夜に。「ああ、空気の変わりめにもっと鋭敏になれたらいいのに。」風を思い切り、胸いっぱいすいこんで季節の変わり目を感じたい。空は移ろう。ひと時も同じ色が...
アートギャッベ

落ち葉いろのギャッベ

暑い夏が過ぎ、秋の気配。信州の朝や夕方は寒いほどになって、日中も20度を超えない日もちらほら。虫の音が日に日に大きくなるこのごろ。明日はもう10月。夏の間太陽の光をいっぱいに吸い込んで、成長に必要不可欠な栄養分をつくり出しした葉っぱたちはそ...
アートギャッベ

ギャッベを見つめる あなたの瞳が純粋で、愛おしい

松葉屋店主、善五郎です。「松葉屋のギャッベって、ほかのとぜんぜん 違う」そんな言葉をいただきます。その理由のひとつといえるのが僕たちの ギャッベの選びかたにあると自負しています。松葉屋を僕たち以上に理解してくれている長い付き合いの選定人がイ...
松葉屋について

地産地消の家具製作ってどういうこと?

こんにちは100年間の店主、滝澤善五郎です。ご存知ですか?日本の森林率は2015年の段階で68.5%。さらに79%以上に及ぶ長野県の森林面積は、全国でも有数の森林県です。森に覆われたイメージのフィンランドですら全土で73%と言いますから森の...
アートギャッベ

ギャッベのある暮らし「このギャッベが宝物なんです」

こんにちは。松葉屋家具店主、善五郎です。ギャッベの数だけ人々の暮らしがあります。僕 善五郎と妻の佳子と軽井沢のS様のお宅にギャッベとの暮らしの様子を聞きに伺いました。「3色が全部大好き」佳 :本当に、ギャッベが役に立っているってお聞...