イベント 2018年のホームスパン こんにちは、スタッフの池田です。毎年恒例となった齋藤伸絵さんに織っていただいたホームスパン展が今年も始まりました。昨年に続き白・ ベージュ・グレーのナチュラルな色の毛で織ったマフラーや、新作の色物が揃いました。それぞれ、微妙に柄が異なります... 2018年12月2日 イベント
善五郎ブログ ダイニングテーブルを選ぶ。大きさ・高さの考え方・基準 こんにちは100年家具店主、善五郎です。ダイニングテーブル選びは、暮らしにとって、とても大切なものと言えます。家族のよりどころとなる「いつもの食卓」であることはもちろん。仕事をしたり、宿題をしたり、時には友人や親戚を招いて、大人数で食事を囲... 2018年12月1日 オーダー家具善五郎ブログ松葉屋のくらし道具
イベント 森へいくツアーVol.08 開催しました! 2日目 こんにちは、スタッフの池田です。森へいくツアー2日目の様子です。前日の夜の「木ろうそく」の名残を残し朝はすっきり晴れて冷たい空気も気持ちのいい2日目の始まり。夜は雨がザーザー降っていました。朝はかまどでご飯を炊きます。お釜から、ぶくぶくと沸... 2018年11月30日 イベント山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
活動 森へいくツアーVol.08 開催しました! 1日目 こんにちは、スタッフの池田です。先週の土日に森へいくツアーを開催しました。今回は「木と火の関係」がテーマです。豊かな森には水があり食べ物があり、そして森が燃料の元となる木を生み出しているから人が住み始め、集落ができたのではないか・・・今は、... 2018年11月26日 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい活動
善五郎ブログ YMO「EXPECTED WAY/希望の路」と、歩道のタバコの吸いがらについて雑感 こんばんは。松葉屋家具店主、善五郎です。この曲知ってますか?僕はYMO後期のアルバム「浮気なぼくら」の中の一曲、「EXPECTED WAY/希望の路」が好きです。1983年5月の発売だから、もう35年も前のアルバムなんですね。当時、歌謡曲路... 2018年11月2日 善五郎ブログ
アートギャッベ ギヤツべを見ていると聞こえてくる、 絵本の一場面のような物語。 ギヤツべのふるさと大地、土の色、風のざわめき、草のかすかな甘い香りギヤツべの織り子さんたち 日々 の暮らし、家族を思う気もちや、ねぎらい。ギャッベを見ていると聞こえてくる、絵本の一場面のような物語。「杣 人」うまれた木が育って... 2018年10月29日 アートギャッベ
アートギャッベ ギャッベって不思議だね。見ていると絵本の一場面のように物語が聞こえてくるよ。 松葉屋の店主、善五郎です。美しいギャッベを見ていると、色んなことが頭に浮かんできます。ギャッベのふるさとの大地、土の色、風の音、草の香りギャッベの織り子さんの日々の暮らし、家族を思う気もち。ギャッベを見ていると絵本の一場面のように物語が聞こ... 2018年10月27日 アートギャッベ
アートギャッベ ギャッベ展 会期中の賑わい 100年家具店主、松葉屋善五郎です。10月20日から秋・アートギャッベ展「大地と空、火と草色のじゅうたん」開催中です。連日たくさんのギャッベ大好きさんがご来店いただいてお祭りのような大賑わい。ギャッベを見て、触れて、頬づりしてゴロンとして、... 2018年10月25日 アートギャッベ未分類