「月別アーカイブ:2023年09月 」 一覧

【視点】一生使えるものってなんだろう(2)

100系ハイエースバンも32万kmを越えてくると、トラブルや修理箇所が目立ってきます。今のところ致命的なものではないのですが、部品を取り寄せてもらっている事案があります。 それは、ドアの鍵が開か...

続きを見る

まちのなかの おおきな木に会いにいく〜耳塚古墳跡〜

2023/09/26 | 善五郎ブログ

松本市「耳塚古墳跡」の2本のケヤキ お客様へ家具をお届けするために、あちらこちらへ車を走らせています。 僕はそんな時間がとても好きです。町中だったり、山の中だったり、ふと目にとまる風景は、畑の...

続きを見る

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

2023/09/23 | お客様の声

寒い冬でもギャッベがあれば、極上の時間が過ごせる。 そんな日々の様子をお知らせくださったOさん。 まるでリゾートホテルの眺めのような景色と、淹れたてのコーヒーの香りと。季節ごとにかわっていく、...

続きを見る

バイオマス お山の発電所

長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたのは平成17年。いつも飯縄山や戸隠に行く道すがら、横目で見ていた発電所です。 「バイオマス」は、動物・植物などを由来とする生物資源...

続きを見る

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

2023/09/19 | お客様の声

毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァリ社のギャッベ。松葉屋が選び抜いたものは、どれも自信を持っておすすめできるものばかりです。 どれも最高の1枚ですが、「部屋に...

続きを見る

ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし

こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。   9月も半ばが過ぎたというのに連日30度越えの信州です。 それでも朝晩はずいぶん涼しくなって、虫の声が日に日に 大きくな...

続きを見る

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

2023/09/12 | お客様の声

お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。 ご紹介するSさんのお子さんに向けるまなざしは、まるで素敵なエッセイを読んでいるようでした。 ————— 「子どもた...

続きを見る

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

2023/09/10 | お客様の声

繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ちのYさんもびっくりな、気持ちの良いギャッベです。 実は以前にも、とっても心ひかれるギャッベがあったYさん。その時は見送られま...

続きを見る

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑