「 松葉屋について 」 一覧
松葉屋の出開帳とは?東御市に来ています。
こんにちは! 松葉屋家具店の店主、善五郎です。 みなさんは出開帳(でがいちょう)という言葉をきいたことがありますか? あまり聞き慣れない言葉ですよね。 一昨年長野善光寺で開催された「御...
東御市出張展に来ております。
2016/08/29 | イベント
こんにちは、スタッフの須坂です。 只今、僕と善五郎さんは 東御市出張展にきております。 場所は、昨年もお世話になりました、 胡桃のお菓子で有名な御菓子処花岡さん。 その脇にありま...
松葉屋通信Vol.35 インタビューの続きを少し
2016/07/22 | 松葉屋通信ダイジェスト
こんにちは、スタッフの池田です。 今回の松葉屋通信は 善光寺白蓮坊の住職でもあり、画家の若麻績さんへのインタビューと 昨年、スタッフみんなで半年間かけて行った「金継」の総集編を ま...
はじめての木工材料はカツラの木
2016/05/31 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 素材
こんにちは、スタッフの池田です。 かつらの木は 葉っぱは丸いハート型 少し薄いので 日が透けて 新緑の今頃は とてもきれいな木陰をつくっています。 そんな...
松本にて出張展を開催中です!
こんにちは、スタッフの須坂です。 ただいま僕と善五郎さんは、 松本出張展に来ています! 場所は松本市中央、中町通りにあります、 『中町 ...
春のアートギャッベ展が始まりました。
こんにちは、スタッフの須坂です。 いよいよ『春のアートギャッベ展』が始まりました! 今回も、いつもに増して 美しく気持ちの良いギャッベがそろっています。 青やグリーン、 ...
森へいくツアー3 開催しました!
2016/04/07 | 活動, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
こんにちは、スタッフの池田です。 3月26日、27日に3回目となる森へいくツアーを開催しました! 今回は雪が残る戸隠の森の中を 自分たちでつくったかんじきを履いて歩く スノーハイク。 ...
森へいくツアーの準備 かんじきづくり
2016/03/13 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
こんにちは、スタッフの池田です。 今月末の土日に開催する 3回目の森へいくツアー。 今回は自分でつくったかんじきを履いて 雪の中を歩きます! まずは自分たちで...