送電線を建設のために伐られた楢の木で、 一枚板を作りました

こんにちは、スタッフの池田です。

 

 

送電線を建設のために伐られた楢の木で
一枚板を作りました。

 

事の起こりはおよそ3年前。

 

私たちの森の先生でもある

山仕事創造舎の香山由人さんから声をかけていただいたことから

始まりました。

松葉屋家具店 森へいくツアー 一枚板

香山さんは
森へいくツアーでは
森の成り立ちの話から、林業の話を
松葉屋の裏の森のことで困った時は
あれこれと相談したり。

それはそれは、山や木の知識が豊富な方!

そんな香山さんに

「送電線建設のために伐られた楢があるのだけど見に来ませんか」と

ある日連絡がありました。

 

公共事業で伐られた木は
ほとんどがそのまま切り倒されて放置されることが多いそう。

今回は松葉屋の森へいくツアーで
お世話になっている荒山林業さんの山の木だったことと、
そこにただ横たえておくことが「もったいない」こともあり
香山さん率いる、山仕事創造舎で
その楢の木を運び出したということでした。

 

幅はそこまで大きなものではなかったので
最初は何か、棚やデスクができるくらいの厚さにしようかと考えていたところ
製材に同席した職人さんが
薄くしてしまうと、乾燥している間に使えなくなってしまう可能性があるから
なるべく厚くした方がいいと。
そこで一枚板テーブルやカウンターになる可能性が生まれました。

 

でもまだまだそれから
乾燥を終わってみないことにはどのくらい
この楢の木が動くか、分からない。

 

製材してから、およそ一年半くらい。

 

「今どんな状態かなあ。」と
たまに頭の隅っこで思い出しながら過ごしました。

 

乾燥が上がった材を職人さんが仕上げ

昨年末、松葉屋に全ての板が揃いました。

 

 

中心は、予想通りお椀状に反りと曲がりが出ましたが
なかなか迫力のある佇まい。

松葉屋家具店 一枚板 楢

松葉屋家具店 一枚板 楢

 

その両脇は使い勝手の良さそうなカウンターの幅が取れて
2枚並べてとても雰囲気の良いテーブルになりました。

201907一枚板店内.jpg

 

そのさらに両脇は、幅は少し細くなり、皮の表情がより豊かに。
松葉屋家具店 一枚板 楢

松葉屋家具店 一枚板 楢

 

 

そのさらに両脇は、これまた面白い、あまり「一枚板テーブル」として見ることのない幅・形になりました。
松葉屋家具店 一枚板 楢

松葉屋家具店 一枚板 楢

合計7枚。

1本の丸太からできた一枚板天板は
家族のように
似ているにおいがしながらも、それぞれの特徴を持って
趣の異なる板になりました。

 

 

全部重ねてもう一度丸太の形にして写真を撮ろう・・・

と思っている矢先に

早々と1枚お嫁にいくことが決まり
素敵なご家族のもとでリビングの細長いテーブルとしてお使いいただいています。

松葉屋家具店 一枚板 楢

他の6枚もこうして
気に入っていただける方の元へ
少しずつ送り出していけるかと思うと
嬉しい、嬉しいことです。

 

最初に出会ってから3年近く
この楢の木の動向を見守って、関わってくださった皆さんに

「お嫁に行ったよ!」

と報告の意味も込めて、ブログを書きました。

 

そんなこんなで
ちょっと他では見られないような
趣のある楢の一枚板です。

 

もうすぐ始まる一枚板のテーブル展でも
皆さんにたくさん見ていただいて
大いに可愛がっていただきたいと思います。

 

 

日本の山で育った広葉樹
一枚板のテーブル展

2020年2月22日(土)〜3月8日(日)
10:00〜18:00
お休み:火曜・水曜
木曜日はご予約制となっております。ご連絡くださいませ。
TEL:0120-55-2346

スタッフ/池田奈美子
書いた人スタッフ/池田奈美子

「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。

>記事の一覧はこちら

関連記事

松葉屋家具店 栗の一枚板テーブル

栗の一枚板と楢のアームチェア

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...

記事を読む

広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのか?高山・岐阜買い付けその1

松葉屋の広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのでしょうか。 ...

記事を読む

松葉屋家具店 楢の一枚板

楢の一枚板カウンターをお届けしました。

こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...

記事を読む

国内産広葉樹の一枚板は、どこからやってくるのか

こんにちは、松葉屋家具店・店主の滝澤善五郎です。 松葉屋がご縁の...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

新着記事

バイオマス お山の発電所

長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...

記事を読む

ギャッベと卓袱台(ちゃぶ台)

ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし

こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。  ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑