山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい 「山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい」 山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい。その思いで家具制作をしています。松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。・長野・北信州の身近な原木を・自分たちの手で買い付け、製材・乾燥・入念に家具制作・それをお客様にお渡しして、50年でも10... 2022年7月28日 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
森の中にまちがある。一歩 松葉屋のちいさな森 こんにちは、スタッフの池田です。梅雨入りして毎日少しの雨と晴れを繰り返しながら気温も比較的低い日が続いています。雨がしっかりと降るようになると森の緑も一層濃くなって葉っぱものびのび生い茂っています。そんな森を見たいとお客様と一緒にふらっとお... 2022年6月9日 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい森の中にまちがある。一歩
山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい 松葉屋の小さな森 新芽の季節です こんにちは、スタッフの池田です。春らしい気候が気持ちのいい季節になりました。お昼ごはん外に出て、日向ぼっこをしながらお弁当を食べるのにもちょうどよくて春になったことをウキウキ楽しんでいます。松葉屋の裏の小さな森も芽吹きの季節であちこち新芽が... 2022年3月28日 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
観光案内所 【まちなか観光案内所】長野県立美術館へ こんにちは、スタッフの池田です。3月に入って日中の日差しが日毎に暖かく感じられます。とはいえ、まだまだ朝晩は気温がマイナスのこともあるので油断して薄着しすぎないようにしないといけないですね。さて、今回は久しぶりの「松葉屋・観光案内所」です。... 2022年3月12日 観光案内所
アートギャッベ 雨がシトシト、梅雨色のギャッベ こんにちは、スタッフの池田です。一日中こまかい雨がパラパラと梅雨らしいお天気です。強い日差しに心折れそうになった数日前に比べるとホッと一息つけるような穏やかな雨は気持ちが休まります。雲に隠れた太陽の明かりが柔らかいからかこういう日に写真を撮... 2020年6月19日 アートギャッベ山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
善五郎ブログ 守ってあげたい。セイヨウタンポポ。 道ばたの、側溝のスリットから顔を出したセイヨウタンポポ。庭とかに生えると、もー厄介者で取っても 取っても 取っても 取っても 取っても 取っても取っても 取っても 取っても 取っても 生えてくる。でもね、こんなとこに顔を出すと「守ってあげた... 2020年5月4日 善五郎ブログ松葉屋百景観光案内所
松葉屋について 松葉屋に安心してご来店いただくためのお願いです。(4/9更新) 松葉屋家具店 滝澤善五郎です。内容を更新いたしました。再度お読みください。桜が開花して、長野市旭山の麓ではカタクリが群生して、春のウキウキする気分の時に、何かもどかしく感じるこの頃です。みなさまはどうお過ごしでしょうか。首都圏4都県、関西大... 2020年4月9日 松葉屋について
松葉屋について 松葉屋の家具をお使いの皆さんへ「お困りごとはありませんか?」 こんにちは、スタッフの池田です。少し前、椅子のガタつきが気になるというお客様の椅子をお直しさせていただきました。おそらく、木が少し痩せたことと何かのクセが加わったことで緩んだのだと思います。幸い、ご相談が早かったので締め直しの修理だけでガタ... 2020年2月16日 松葉屋について直し、繕い、使う(お手入れについて)