新しい仲間:信州産の胡桃のちゃぶ台
こんにちは、スタッフの池田です。
栗・山桜が定番のちゃぶ台に
胡桃の木が加わりました。
一昨年、栗やハンノキ、キハダ、山桜などと一緒に製材して
昨年乾燥が終わって
つい先日職人さんが仕上げたものを
持ってきてくれました。
これまであった
ピリッとした緊張感がある山桜
伝統的な雰囲気がある木目の栗
どちらも素敵ですが
今回の胡桃の木は
優しい木目と淡い色合いがとても美しく
どことなく、暖かさがあります。
少し赤みがあります。
最初はまだ白っぽいですが
これからどんどん色がついていく
使い込まれるのが楽しみです。
残った端材も
職人さんがなるべく無駄なく
もったい無くないように考えて
木取りしてくれたことが伝わってきます。
こういう端っこも
私たちにしたら宝の山!
何かに・・・できる!
小物を作る木工材料になりそうです。
信州産の胡桃のちゃぶ台、ぜひ見にいらしてください。
2020/01/27 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, オーダー家具
-
書いた人スタッフ/池田奈美子
「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。
関連記事
-
-
松葉屋のちいさな森の報告書「アメリカヤマゴボウ」
松葉屋のちいさな森。 毎朝掃除のために通るたび、昨日と違う顔を見せて...
-
-
松葉屋のちいさな森にうまれた生態系・アブラゼミとミンミンゼミ
今日は8月27日。残暑御見舞申し上げます・・・なんだけど、 連日の猛...
-
-
広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのか?高山・岐阜買い付けその1
松葉屋の広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのでしょうか。 ...
-
-
【カツラの木 街路樹再生までの道のり】街路樹を枯らしてしまいました!
松葉屋に面する中央通りは、善光寺へと続く表参道です。 その通り沿いに...
新着記事
-
-
バイオマス お山の発電所
長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...
前の記事: 一枚板 水目桜(ミズメザクラ)とキラキラの清流
次の記事: 色とりどりの、ちいさなギャッベを集めました