「 学習机 」 一覧

「一生使える学習机」子どもが家で勉強する場所はどこですか?

100年家具店主、松葉屋善五郎です。 「一生使える学習机」 子どもが家で勉強する場所はどこですか? 「小学校入学時に、学習机は必要でしょうか?」 こんな問いを、 お子さん...

続きを見る

オーダー家具〜黄檗の書斎机を製作します。

100年家具店主、善五郎です! なかなかお目にかかれない 希少な黄檗(きはだ)の一枚板で 木の書斎机を製作することになりました。 文字通り、皮の部分が黄色い「黄檗(きはだ)」 ...

続きを見る

【一生つかえる学習机】お届けしてきました!

2014/03/24 | 学習机

こんばんは! 今日は快晴であったかくて、とても気持ちのいい1日でした。 そんな配達日和な今日、仕上がってきたばかりの学習机をお届けにいってきました。   まずは一軒目...

続きを見る

お父さん・お兄ちゃん・妹さん 3人とも山桜の学習机

2014/01/06 | 学習机

現在開催中の学習机展に 以前、山桜の学習机をご自分用にとお買い求めいただいた お客様(大人の方)がご来店されました。   「今日はこどもたちの机を見に来ました。」 ...

続きを見る

一生使える学習机~自然素材だけでつくる学習机

2013/12/22 | 学習机, 未分類

一生使える学習机~自然素材だけでつくる学習机   松葉屋+くらし道具学研究所の学習机は 100%自然素材で作られています。   抽き出しの底板まで、樹齢100年を...

続きを見る

一生使える学習机~ひきだしがひとつしか無い理由

2013/12/17 | 学習机, 未分類

一生使える学習机~ひきだしがひとつしか無い理由   僕たちのつくる学習机には「抽き出し(ひきだし)」が ひとつしかありません。 しかも深さが4cmほどしかない非常識な...

続きを見る

木の学習机展 開催中

2013/12/15 | 学習机

  みなさん、こんにちは!  寒さに弱い松澤です。 本日の善光寺門前は明るい晴れ間に雪がちらちらと舞い降りて、 冬の始まりを告げるようなお天気です。   ...

続きを見る

一生付き合える「学習机」ってなんだろう?

2013/12/09 | 学習机

お母さん、お子さんの学習机は 10 年後の粗大ゴミかもしれません。 僕自身の経験から、またたくさんの先輩お母さんたちに聞いた話です。   ご存知ですか ? 家の中で邪魔な...

続きを見る

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑