100年使う家具 オーダー家具 板屋楓(イタヤカエデ)で戸棚をつくりました。 こんばんは100年家具店主、松葉屋善五郎です。リビング・ダイニングに板屋楓(イタヤカエデ)で収納をつくりました。板屋楓(イタヤカエデ)とは木工図鑑より イタヤ、トキワカエデ 【常盤楓】 カエデ科カエデ属の落葉広葉樹。散孔材 学名:Acer... 2015年3月8日 100年使う家具
アートギャッベ 【松葉屋】お気に入りを選ぶ楽しい時間 こんばんは、スタッフの池田です。開催中の一枚板テーブル展では『一生使える』一枚を探してみなさん、選ばれる時はとっても迷われます。大きさはどうしようか。木の種類は何にしようか。椅子はどれがいいか。予算はどうしようか。などなど、他にも考えること... 2015年3月7日 100年使う家具アートギャッベ一枚板
100年使う家具 オーダー家具 お店の展示什器・かわいい箱をつくりました。 こんばんは100年家具店主の松葉屋善五郎です。北陸新幹線の金沢延伸開通が3月14日に迫ってきました。とても不便だった、長野⇔金沢のルートがすごーく便利になります。首都圏にも、所用時間は変わりませんが大幅増便でもう時刻表を意識する必要がないか... 2015年3月6日 100年使う家具オーダー家具
一枚板 一枚板の表情 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です。一枚板テーブル展、いつもよりたくさんの一枚板をご用意して絶賛開催中です。松葉屋の一枚板の杢目には、大きく分けると2種類の表情があります。ひとつは、年輪が杢目にはっきりでてくるタイプ。ケヤキや栗など... 2015年3月1日 100年使う家具一枚板
一枚板 広葉樹一枚板 こんなに大きい! こんにちは100年家具店主、松葉屋善五郎です。松葉屋でただいま開催中の広葉樹の一枚板テーブル展ですが、ご覧いただいたお客さまによく聞かれることがあります。「どこでこんな大きな木を見つけるの?」一枚板の幅が90cmあったとして、立っている樹は... 2015年2月28日 100年使う家具一枚板
一枚板 一枚板テーブル展 ニレについて こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です。「楡(ニレ)」とういう木をご存知ですか?栃や山桜などより、あまり聞き覚えの無い樹種ですよね。ニレとは日本では北海道に多く自生するニレ科ニレ属の落葉又半常緑といわれる樹木で、比較的大木になることで知... 2015年2月26日 100年使う家具一枚板
一枚板 広葉樹「げんこつ」みたいな一枚板 こんばんは100年家具店主、松葉屋善五郎です。先週末から始まった、広葉樹一枚板展、たくさんの皆さんがお越しいただいています。いちまいいちまいが、希少でうつくしくて頬ずりしたくなるほど気持ちよくてみなさんため息をつくほど。なかでもひときわ、変... 2015年2月24日 100年使う家具一枚板
一枚板 広葉樹一枚板のテーブル展はじまりました! こんばんは100年家具店主、松葉屋善五郎です。いよいよ本日から広葉樹一枚板のテーブル展が始まりました。たくさんのみなさんがご来店いただいてうつくしい国内産広葉樹にうっとり。写真を撮る余裕がないほど忙しくて残念!なぜ樹は、100年 200年 ... 2015年2月21日 100年使う家具一枚板