一枚板 オーダー家具 僕たちが約束する3つのこと 一生使える家具しか造らない。 そこにこだわるから、松葉屋家具店だと思う。僕たちが約束する3つのこと。1.長く使えるものであること。ロングライフとも言えますが、松葉屋家具 店では 100 年家具と呼んでいます。使うほ ど、愛着... 2014年8月9日 100年使う家具一枚板
一枚板 樹齢200年国内産広葉樹 一枚板テーブル展 搬入開始! 松葉屋家具店スタッフの斎藤です。いよいよ明日から「樹齢200年国内産広葉樹 一枚板テーブル展」が開催されます!今日は朝から搬入作業でした!トラックに乗って全国各地から美しくて力強い一枚板がぞくぞく入荷しました!こんなに大きくてきれいに曲がっ... 2014年8月8日 100年使う家具一枚板
一枚板 一枚板テーブル 4mの栃カウンター材の行方_② こんにちは、スタッフの池田です。本日、4mの栃の一枚板が松葉屋を旅立ちました。その前に、2日かけて設置のための加工が松葉屋の一角で行われました。脚を取り付けるための溝と、幅を広げるための加工をしました。そして、今日の午後5名の屈強な男性陣の... 2014年8月7日 一枚板
一枚板 一枚板テーブル 「枝分かれ」 100年オーダー家具店主、七代目善五郎です!松葉屋で製作し、展示している一枚板テーブル(座卓・ローテーブル)は100%国内産の広葉樹です。もちろん大径木のため、樹齢にして百数十年から二百年に迫ろうかという希少な材です。だからこそ、世界でただ... 2014年8月2日 100年使う家具オーダー家具一枚板
一枚板 一枚板テーブル 4mの栃カウンター材の行方_① こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋の中でも一番大きな栃の一枚板テーブルが長野市内で新しいお店を開かれる方のもとへお嫁に行く事が決まりました。松葉屋の中でも存在感がとても大きな一枚板テーブルだったのでいなくなってしまうのは少し寂しい気がし... 2014年7月26日 一枚板
一枚板 オーダー家具〜黄檗の書斎机を製作します。 100年家具店主、善五郎です!なかなかお目にかかれない希少な黄檗(きはだ)の一枚板で木の書斎机を製作することになりました。文字通り、皮の部分が黄色い「黄檗(きはだ)」黄檗(きはだ)とは ヒノハノキハダ、カラフトキハダ、方言でキワダ、シコロと... 2014年7月22日 オーダー家具一枚板学習机未分類
一枚板 オーダーテーブル〜ブックマッチとは? ブックマッチのテーブルとは?松葉屋のテーブルは国内産広葉樹の一枚板のテーブルそして、「ブックマッチテーブル」です。はて?聞き慣れないブックマッチってなんでしょう?ブックマッチのテーブルとは?もともと一本の木の隣り合わせだった2枚の板を、面... 2014年7月18日 100年使う家具一枚板未分類
一枚板 一枚板展 8月に開催します! こんばんは、スタッフの池田です。一枚一枚色も表情も違う・・・というと、ギャッベの事を話しているようですが一枚板も同じなのです。自然の中で自由に育った木を切ってそのいわば中身ともいえるところを私たちは一枚板として触れているわけですがわずか数セ... 2014年7月13日 一枚板