『オーダー家具』 の記事一覧

一枚板

オーダーメイドのキッチン 6mの長大なカウンター

こんばんは!100年オーダー家具店主 善五郎です。いままでたくさんのオーダー家具、オーダーテーブルを製作してきました。そのなかで一番大きな、オーダー家具はなんでしょう。4mを超すテーブル3mを超すテレビボードじつはこんなオーダーキッチンを製...
一枚板

一枚板テーブル施工例 たくさんのご家族に迎え入れていただきました。

100年家具 店主善五郎です!今、松葉屋のなかは樹齢200年に及ぶかという大径の国産広葉樹が所狭しまるで森の中のように展示されています。ご新築を機に、ご家族の記憶を後世に残すためにウソや偽りのない本物の価値をこどもたちに伝えるためにきっかけ...
100年使う家具

オーダー家具 修理して100年使う

こんばんは!100年オーダー家具店主 善五郎です。オーダー家具 修理して100年使うという話です。ひとつの道具、例えば、お気に入りの一脚の椅子が10年使ってすこし緩んでギシギシするようになったとします。さて、どうしますか?お金も時間もかかる...
一枚板

オーダーメイド家具 素朴な疑問にお答えします。その1

100年オーダー家具店主、善五郎です!オーダーメイド家具(注文家具)は自分の考えているイメージに近いものができる反面、現物を見ながら購入する訳でないため不安に思う方も多いと思います。お客様から寄せられたオーダーメイド家具の素朴な疑問・ご質問...
100年使う家具

オーダー家具 置き家具と据え付け(造り付け)家具

100年家具店主、善五郎です!松葉屋ではテーブルやデスクのサイズオーダーだけではなく食器、本、衣類などの収納家具もオーダーで製作しています。大前提として選択していただくのが「置き家具」か「据え付け(造り付け)家具」にするか。置き家具とは文字...
一枚板

一枚板テーブル 「枝分かれ」

100年オーダー家具店主、七代目善五郎です!松葉屋で製作し、展示している一枚板テーブル(座卓・ローテーブル)は100%国内産の広葉樹です。もちろん大径木のため、樹齢にして百数十年から二百年に迫ろうかという希少な材です。だからこそ、世界でただ...
100年使う家具

自然素材のオーダー家具〜自然素材にこだわる理由

100年家具店主、善五郎です。松葉屋のオーダー家具、テーブルはすべて植物性自然塗料仕上げです。植物性自然オイルだったり拭き漆仕上げだったり。なぜ植物性自然塗料仕上げにこだわるのか。じつは自分自身のこんな体験がありました。「あなたはご存知でし...
一枚板

オーダー家具〜黄檗の書斎机を製作します。

100年家具店主、善五郎です!なかなかお目にかかれない希少な黄檗(きはだ)の一枚板で木の書斎机を製作することになりました。文字通り、皮の部分が黄色い「黄檗(きはだ)」黄檗(きはだ)とは
ヒノハノキハダ、カラフトキハダ、方言でキワダ、シコロと...