未分類 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 何千枚もあるギャッベから二十枚くらい。選びに選びぬいている松葉屋のかわいいギャッベはいちまいいちまい名前をつけて、わが子のような存在です。そのうちの一枚を選んでいただけて、ほんとうにうれしい!お便りが届くたび、そんな喜びでいっぱいになります... 2023年7月4日 未分類
お客様の声 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 若葉がイキイキとして、景色が明るくなるこの時期は、近所を歩くだけでも気分が軽やかになります。松葉屋のえらんだギャッベにも、そんな心地よい自然を感じる色合いの作品があります。ギャッベの数だけ人々の暮らしがある—。たくさんある松葉屋のコレクショ... 2023年4月29日 お客様の声未分類
善五郎ブログ 北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました 北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。長野県の森林は、なんと県土の8割(78%)。森林面積は約106万haで、北海道、岩手県についで全国3番目の面積を有しています。内訳は、国有林が35%、民有林が65%で、民有林の樹種別面... 2023年1月30日 一枚板善五郎ブログ山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい未分類森の中にまちがある。一歩
未分類 キラキラの黄檗(キハダ)の学習机 今年の学習机が仕上がりました。今年作った机は長野・北信濃の木を使いました。山桜・栗・胡桃・キハダの木中でもキハダがキラキラしていてとっても綺麗で目をうばわれています。仕上がったばかりでまだ香りも残っていて少し甘い、柑橘っぽい匂いがしています... 2022年12月24日 未分類
一枚板 木の凹みのお手入れ こんにちは、スタッフの池田です。テーブルや椅子を使っているとあっ!と硬いものをぶつけてしまったりして凹み傷がつくこともありますね。無垢材で作ったオイル仕上げの家具は浅い凹みなら水分を含ませて木材の繊維を膨らませて補修することができます。今回... 2022年9月8日 一枚板未分類松葉屋のくらし道具直し、繕い、使う(お手入れについて)
未分類 贈り物を入れる手作りの箱 こんにちは、スタッフの須坂です。松葉屋の中で万屋(よろず屋)的な僕ですが、本日はとある”お贈り物”のご注文品を発送するための箱を作っています。松葉屋はなんと、箱も手作りするのです。(稀に)まずは大きな板段ボールを用意普段は一枚板天板の型紙を... 2021年1月24日 未分類
アートギャッベ ギャッベ展 会期中の賑わい 100年家具店主、松葉屋善五郎です。10月20日から秋・アートギャッベ展「大地と空、火と草色のじゅうたん」開催中です。連日たくさんのギャッベ大好きさんがご来店いただいてお祭りのような大賑わい。ギャッベを見て、触れて、頬づりしてゴロンとして、... 2018年10月25日 アートギャッベ未分類
学習机 「一生使える学習机」十二の想い(6/12) こんにちは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。連載でお送りしている「一生使える学習机」十二の想い。今回は折り返しの第六章です。読み切るには、なかなか骨の折れる文量ではありますが、いつか自分でも振り返るものとして、ここに書き記しておきたい... 2017年12月2日 学習机未分類