『未分類』 の記事一覧

100年使う家具

松葉屋の家具づくり 栗の食器棚制作をお手伝い。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、現在ご依頼いただいているキッチンでお使いになる 食器棚を制作している職人のお手伝いをさせてもらいに松葉屋の工房に 行ってきました。 今回作業させていただいた内容は 棚板の木取りから板ハギに...
一枚板

長野市内のお寺の御神木・黒柿が倒木したので家具制作のため製材します。〜後編〜

こんにちは、松葉屋家具店の早川です。 今回は前回に引き続き、黒柿の製材の様子を ご紹介いたします。 前回をまだ見ていないという方は下のリンクから ご覧いただけますので、ぜひ合わせてご覧ください。 前回は黒柿がどういった木材なのか ご紹介いた...
松葉屋について

北信州の木材を使う家具づくり くいっと曲がった 一枚板スツール

こんにちは。スタッフの池田です。 松葉屋では、8年くらい前から少しずつ 長野県の材料を使った 家具作りをはじめました。 最初は、県の林務部の方に どうやったら長野県の材料を使えるのか お話を聞きに行くところから。 森林組合さんを紹介していた...
一枚板

ご神木の黒柿を製材する。〜前編〜

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 今回は、先日製材させていただいた 黒柿についてお話しいたします。 ご依頼いただいたのは、長野市にあるお寺の住職さん。 お寺の境内に生えていた柿の木が倒れてしまい、 せっかくならその木を使って何か...
100年使う家具

山桜の巾ハギテーブルをお届けしました。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、須坂市のお客様へテーブルと椅子をお届けいたしました。 お届けしたテーブルは、巾ハギという3〜5枚の板を巾方向に合わせた 天板のテーブルになります。 巾ハギについては、 以前、ブログにてキハ...
100年使う家具

松葉屋のちゃぶ台(卓袱台)についてお話しします。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 本日は、松葉屋で作っているちゃぶ台について 改めてご紹介いたします。 ちゃぶ台とは、四本脚の食事用座卓で、漢字で卓袱台と書きます。 一般的に正方形や円形をしており、脚が折り畳みができるものをいい...
100年使う家具

黄檗(キハダ)の巾ハギテーブルを選んでいただきました。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末、須坂市のお客様にお届けしたテーブルをご紹介いたします。 お客様は以前に、山桜の座卓をお届けしており、 今回はダイニングテーブルをお選びいただきまし...
一枚板

家具製作のトレーサビリティー。乾燥が終わった木材がやってきました。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、2年ほど前に製材した木材の乾燥が完了したので、 松葉屋の倉庫に運び入れました。その報告です。 まだ乾燥から上がったばかりの木材はこれから切ったり、磨いたりして 家具に仕上げていく、言わば、...