一枚板 欅の一枚板テーブルと家族の椅子 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市のお客様へ椅子をお届けいたしました。今回のお客様は、以前に欅の 一枚板とクルミの椅子を3脚お届けしており、製作の関係にて1脚遅れての納品になりました。こちらはお使いいただいている欅の ... 2023年11月13日 100年使う家具きもちのいい椅子一枚板未分類
一枚板 栃の一枚板、暮らしに合わせた使い方 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、松本市のお客様へ栃の一枚板をお届けしました。栃という木は、肌目が細かく、光沢感があり、肌触りがとても滑らか。さらに、リップルマークという美しい波状の杢目が見られるのも特徴の一つです。お届けし... 2023年10月19日 100年使う家具一枚板未分類松葉屋について素材
未分類 まちのなかの おおきな木に会いにいく〜白鳥神社〜 東御市・白鳥神社の御神木海野宿の東端に位置する白鳥神社。白鳥と書いて“しらとり”と読みます。古くは豪族であった海野氏の氏神でしたが、現在は本海野区の産土神として祀られています。境内でひと際目を引くのが、御神木のケヤキです。樹齢700年以上と... 2023年10月10日 未分類
お客様の声 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り ギャッベを選ぶとき、色や柄、サイズ感などさまざまな要素からお気に入りを見つけていくものです。たくさんある松葉屋のギャッベを見ていると、迷いつつも、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまう人も多いのではないでしょうか。なかでもどのサイズにしよ... 2023年8月25日 お客様の声未分類
善五郎ブログ 【視点】タバコの吸い殻、捨てるのやめませんか? 毎朝、歩道の清掃をしていると必ずといって良いほど落ちているものがあります。それは「タバコの吸い殻」です。もし、捨てた吸い殻を犬や猫、鳥といった動物や、まだタバコを知らないちいさな子どもが「何か落ちている!」という純粋な興味で手にし、口にして... 2023年8月23日 善五郎ブログ未分類
お客様の声 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 今回ご紹介する長野市Kさんからのお便りは、ギャッベを椅子のお嫁さんと擬人化。ギャッベという“もの”ではなく、人と同じように大切に寄り添っている様子が伺えます。あと2枚揃えばお家の椅子すべてにお嫁さんが全員揃うそうで、さぞかしにぎやかになりそ... 2023年8月13日 お客様の声未分類
善五郎ブログ 広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのか?高山・岐阜買い付けその1 松葉屋の広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのでしょうか。大きく3つの流れがあります。ひとつはいろいろなご縁から「こういう大きな木があるよ」と紹介いただいて伐採から入手する方法。また地元長野市の市場、北信木材センターから買い付けする方法そ... 2023年8月9日 一枚板善五郎ブログ山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい未分類
お客様の声 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 松葉屋では、ギャッベ一枚一枚に名前を付けています。ご紹介するNさんも同じようご自身が選んだギャッベにとっても素敵な名前をつけてくれました。部屋の中に地球の雄大な風景を持ち込んだような気持ちいい空間。ちいさなギャッベも、欅の板の景色の一部のよ... 2023年7月31日 お客様の声未分類