贈り物を入れる手作りの箱
こんにちは、スタッフの須坂です。
松葉屋の中で万屋(よろず屋)的な僕ですが、
本日はとある”お贈り物”のご注文品を発送するための箱を作っています。
松葉屋はなんと、箱も手作りするのです。(稀に)
まずは大きな板段ボールを用意
普段は一枚板天板の型紙をつくるための、
90×180センチの大きくて丈夫な板段ボールです。
こちらは図面
とーってもラフな図面ですが十分です。
これに基づいてカットしていき‥折り目もつけつつ
完成です!
中もピタっと納まりなかなか良い感じです。
蓋を閉めるとこんな感じ。
いかがでしょう?
お送りするだけの箱ではなく、
大切に保管していただく際にもお使いいただけるように、
継ぎめが目立ちにくいシンプルな箱にしてみました。
組み立てつつ、
私ごとですが小学生時代に
紙で車や家を細かく作り込んで遊んでいたのを思い出しました。
そして芸は身を助け、
今では松葉屋で箱をつくる人に‥。
ところで気になる箱の中身の方ですが‥
それは後日、池田からご報告することとなるでしょう!
2021/01/24 | 未分類
関連記事
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...
-
-
ギャッベ展 会期中の賑わい
100年家具店主、松葉屋善五郎です。 10月...
新着記事
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
「ギャッベの文様・生命の樹」
ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
前の記事: 広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
次の記事: 羊の色、そのままのギャッベ