いよいよ「おくりもの展」
みなさんこんにちは!
午前中から牡丹雪が降り続き、ここ長野市にも雪が積もりはじめました。
そんな中、明日からの企画展に向けて作家さんたちに展示をしていただいております。
4回目となるマルクトプラッツ!
「おくりもの展」と題された今回は松葉屋で繋がった長野と新潟の作家さんたちに
集まっていただき、みなさんにとっておきのおくりものを用意してもらいました。
1階の搬入風景、ミニ盆栽かわいいです。
2階は器やとっておきの帽子、指出し手袋のワークショップも行います。
今年最後の開催です。ぜひ、お出掛けくださーい!!
マルクトプラッツ VOL.4「おくりもの展」
12月21日(土) 22日(日) 23日(月) 10時〜18時松葉屋家具店
関連記事
-
-
おくりもの展 はじまりました!
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です! 冷え込みは厳しいですが...
-
-
マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その2
こんにちは、スタッフの池田です。 おくりもの...
-
-
マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その1
こんにちは、スタッフの池田です。 いよいよあ...
-
-
マルクトプラッツVol.8 開催しました!
こんにちは、スタッフの池田です。 昨日、今日と開催していたマルク...
-
-
マルクトプラッツVol.8 明日から!
こんばんは、スタッフの池田です。 明日から始まるマルクトプラッツ...
新着記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...
前の記事: 一生使える学習机~ひきだしがひとつしか無い理由
次の記事: 『おくりもの展』はじまりました!