マルクトプラッツVol.7『錫の酒器でワインを楽しむ会』

こんにちは、スタッフの池田です。

昨日、今日と開催しているマルクトプラッツ。
夏のような暑さの中
金属の美しい光と音色が店内に響いています。

昨日の夜に開催した「錫の酒器でワインを楽しむ会」
には、たくさんの方が参加してくださいました。

松葉屋のスタッフもみんなで参加。
楽しく美味しい会の様子をご紹介したいと思います。

松葉屋家具店 マルクトプラッツ
松葉屋のシンボル的な存在の4mの栃の一枚板が
まるでレストランのようなテーブルセッティングで飾られました。

 

松葉屋家具店 マルクトプラッツ
グラスと錫の酒器とでワインを飲み比べてみました。
不思議と、錫の酒器でいただいたワインの方が口当たりがまろやかに感じられてみんなびっくり。
ソムリエの方からは、
「酸味のあるワインはその良さがあるので、そういったワインを錫の酒器で味わうというのも少しもったいないような気がする。
まろやかなワインをよりまろやかに味わう為に錫の器で楽しんでいただけたら・・・」
というお話をいただきました。

松葉屋家具店 マルクトプラッツ

美味しいワインと、美味しい料理
錫の酒器の作者の角居さんの楽しいお話しで
とても楽しい会になりました。

普段見慣れた栃の一枚板に、たくさんの人の笑顔が集った光景は
とても幸せな時間でした。

 

最後に、マルクトプラッツVol.7全体の様子を、ムービーでお楽しみください。

https://www.youtube.com/watch?v=U2pGXT-bAUE

関連記事

おくりもの展 はじまりました!

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です! 冷え込みは厳しいですが...

記事を読む

マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その2

こんにちは、スタッフの池田です。   おくりもの...

記事を読む

マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その1

こんにちは、スタッフの池田です。   いよいよあ...

記事を読む

マルクトプラッツVol.8 開催しました!

こんにちは、スタッフの池田です。 昨日、今日と開催していたマルク...

記事を読む

マルクトプラッツVol.8 明日から!

こんばんは、スタッフの池田です。 明日から始まるマルクトプラッツ...

記事を読む

新着記事

山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜

「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...

記事を読む

りんごのコンポートのある朝

りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...

記事を読む

茜(あかね)色の松葉屋

こんにちは、スタッフの池田です。   11月18...

記事を読む

松葉屋家具店 欅 ケヤキ 一枚板テーブル

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑