マルクトプラッツVol.8 開催しました!
こんにちは、スタッフの池田です。
昨日、今日と開催していたマルクトプラッツ
盛況のもと、終了しました!
写真でその様子を振り返りたいと思います。
3組、それぞれの展示で
作品を見る楽しさを提供してくださいました。
2日目はあいにくのお天気でしたが、来てくださったお客さまの
楽しそうな笑顔で店内がぱっと明るくなりました。
土蔵を真っ暗にして撮影したピンホールカメラは
土蔵の中に入ると
カメラの中を体験できる仕掛けがしてありました。
中庭に立って、土蔵から撮影。
その後、プリントしてお渡ししていました。
柔らかい光にぼんやりと・・・
という写り方をした写真も味わいがあって
とても素敵でした。
折ってつくる皮のワークショップで
フォトフレームをつくられた方にはもれなくこの撮影方法で撮った写真を
プレゼント!
家族連れの方にも人気でした。
その皮のワークショップは
フォトフレームも
カードケースも
とにかく折る!
時には参加者同士で協力し合いながら
折って折っていきます。
満足のいく作品が出来たようです。
1日目にカフェを出店してくださった「喫茶ヤマとカワ」さん
2日目に出店くださった「Le ciel blue(西洋菓子)」さんと「Cozy&Losy」さん
肌寒い中、おいしくて暖かい飲み物、お菓子は幸せですね。
ぎゅーっと要素が詰まった
盛りだくさんの内容のマルクトプラッツ。
皮も写真もコーヒーや紅茶+焼き菓子も
なんだかとっても秋らしい企画となりました。
関連記事
-
-
2018年のホームスパン
こんにちは、スタッフの池田です。 毎年恒例と...
-
-
森へいくツアーVol.08 開催しました! 2日目
こんにちは、スタッフの池田です。 森へいくツアー...
-
-
落ち葉いろのギャッベ
暑い夏が過ぎ、秋の気配。 信州の朝や夕方は寒いほどになって、 ...
-
-
冬のくらしとホームスパン展 生成り・白・グレー
こんにちは、スタッフの池田です。 12月2日...
-
-
広葉樹一枚板のテーブル展・松本 中町蔵シック館で展示4日目です。
こんにちは。 100年家具店主、松葉屋善五郎です。 今日は松本 中...
新着記事
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
「ギャッベの文様・生命の樹」
ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
前の記事: オーダー家具 扉や引き出しのある収納家具
次の記事: アートギャッベのある暮らしー長野市 Yさん