マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その2
こんにちは、スタッフの池田です。
おくりもの展の作家さんのご紹介
今回は14組ということで
一度にご紹介できなかったので
続き、ご紹介します!
高井 佑輔(他)
ガラス/和紙・新潟
キラキラのガラスの箸置きをはじめ、和紙でつくられた小さなライト(池山崇宏)
小さな色の宇宙を眺めているような気持ちになれるトンボ玉(宮島夏紀)。
何気ない日常にポッと光を当ててくれるような素敵な小物たち。
梅田明雄ごとうなみモリヤコウジ
版画/美術/額装・長野
ごとうさんの絵を、刷り師の梅田さんが版画で刷り、
額装家のモリヤさんが額装するという3名による合同作品。
すっきりシンプルに飾れるのがうれしい。
谷 和彦/谷帽子
帽子・新潟
オリジナルで染めた布や、アンゴラ、カシミヤを使ったあったか帽子。
独創的なデザインと色使いが魅力的な作品がずらり。
自分の頭にぴったりあった帽子をオーダーメイドでつくってくださいます!
クラシマ ミサト/efica
キャンドル・長野
「本当にキャンドル?」と思ってしまうほど
そっくりにつくられた楽器や、瓶に入ったアロマキャンドルなど、
選ぶ時間も楽しい作品です。
コバヤシ ユウジ/MWC.WORKSHOP
木工・長野
出産祝いなどにもぴったりのファーストセットや、
使いやすさを追求した上品なカトラリーの数々。
漆塗りの箸や匙の新作も登場します。
角居 康宏
金属・長野
味をまろやかにするという錫の特性を活かした酒器は、
お気に入りのお酒でぜひ味わってみてください。
以上の作家のみなさんと一緒に開催するおくりもの展
ぜひ遊びにいらしてください!
関連記事
-
-
おくりもの展 はじまりました!
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です! 冷え込みは厳しいですが...
-
-
マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その1
こんにちは、スタッフの池田です。 いよいよあ...
-
-
マルクトプラッツVol.8 開催しました!
こんにちは、スタッフの池田です。 昨日、今日と開催していたマルク...
-
-
マルクトプラッツVol.8 明日から!
こんばんは、スタッフの池田です。 明日から始まるマルクトプラッツ...
新着記事
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
「ギャッベの文様・生命の樹」
ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
前の記事: マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その1
次の記事: おくりもの展 はじまりました!