マルクトプラッツ おくりもの展 今週末開催します!

こんにちは、松葉屋の池田です。

Facebookでも連日ご案内している
『マルクトプラッツVOL.4 おくりもの展』

がいよいよ今週末開催されます。

以前にもブログでご案内した事のあるこのマルクトプラッツですが

その言葉の意味をご紹介した事は確無かったのではなかろうか

ということで、ご紹介しようと思います。

【マルクトプラッツとは】

ヨーロッパの旧市街地の中心には「広場」があって週末になると「市」が立ち並びます。

そのことを 「市場と広場」

マーケットプレイス=マルクトプラッツ

というそうなんです。

そんな言葉に出会った、松葉屋店主の滝澤善五郎が

長野市の中心市街地のあるべき姿をイメージして

松葉屋も作り手たちが市場を出せるような『場』になりたい。

使い手であるお客さんと直に接する、作り手と使い手をるなぐ

場所を作りたいという思いでこの名前をつけたのです。
今回で4回目となる、マルクトプラッツには
この1年間でできた松葉屋と作家のみなさんとのつながりから
なんと、12名もの作家が集結します。

作家も毎日在店していますので、作品に込められた思いや
制作過程なども聞いていただけます。

ぜひ、今年の冬は作り手の顔が見える『おくりもの』を見つけに
松葉屋に遊びにいらしてください!

長野市 松葉屋 イベント

関連記事

おくりもの展 はじまりました!

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です! 冷え込みは厳しいですが...

記事を読む

マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その2

こんにちは、スタッフの池田です。   おくりもの...

記事を読む

マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その1

こんにちは、スタッフの池田です。   いよいよあ...

記事を読む

マルクトプラッツVol.8 開催しました!

こんにちは、スタッフの池田です。 昨日、今日と開催していたマルク...

記事を読む

マルクトプラッツVol.8 明日から!

こんばんは、スタッフの池田です。 明日から始まるマルクトプラッツ...

記事を読む

新着記事

山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜

「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...

記事を読む

りんごのコンポートのある朝

りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...

記事を読む

茜(あかね)色の松葉屋

こんにちは、スタッフの池田です。   11月18...

記事を読む

松葉屋家具店 欅 ケヤキ 一枚板テーブル

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑