マルクトプラッツVol.5 開催のお知らせ!
昨年から、つくり手と使い手をつなぐイベントとして
開催している『マルクトプラッツ』
今回は長野灯明祭りに合わせて
『灯り』をテーマにした展示を行います!
ガラス・キャンドル・映像 の3名の作家さんの
作品展示、ワークショップ
松葉屋の土蔵に『冬の森』をイメージした展示を行う予定です。
1年のなかで、1番寒い季節ですが
空気が澄んで、光がとってもきれいな季節でもあります。
ぜひ揺らめく灯りを目指して、松葉屋に遊びにいらしてください!
【マルクトプラッツVol.5 冬の森】
2014年2月15日(土)10:00〜18:00
2月16日(日)10:00〜21:00
※15日は18:30〜満月の夜にワインを楽しむイベント
『満月盛り場』を行います。
食事などは事前予約が必要ですが、チーズ・ワインは当日の飛び入りでの
参加もできますので、ぜひ!
満月盛り場、ワークショップの詳しい情報は下記のチラシをご覧ください!
関連記事
-
-
2018年のホームスパン
こんにちは、スタッフの池田です。 毎年恒例と...
-
-
森へいくツアーVol.08 開催しました! 2日目
こんにちは、スタッフの池田です。 森へいくツアー...
-
-
落ち葉いろのギャッベ
暑い夏が過ぎ、秋の気配。 信州の朝や夕方は寒いほどになって、 ...
-
-
冬のくらしとホームスパン展 生成り・白・グレー
こんにちは、スタッフの池田です。 12月2日...
-
-
広葉樹一枚板のテーブル展・松本 中町蔵シック館で展示4日目です。
こんにちは。 100年家具店主、松葉屋善五郎です。 今日は松本 中...
新着記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...
前の記事: 一枚板がたくさんやってきました!
次の記事: 一枚板のメンテナンスの方法