図書館スペース

こんばんは、松葉屋の池田です。

昨日のFacebookでも少し触れたのですが
松葉屋の図書館スペースが広くなりました!
仕事場として使っていた場所の

壁を取り払い
デスクも取り払い
必要なものを必要な場所に納め

オープンなスペースが出来上がりました。

松葉屋 図書館

中庭からの光が入ってとっても明るくて
本を読むのにはぴったり。
 
スタッフの仕事場とデスクはなくなったわけですが
仕事場は、必要だったのかと。
なくなってみたことで、仕事場が囲われている必要はなかったのではないかと思うのです。

お手紙を書いたり、こうしてパソコンに向かったり
集中して机に向かう時間もあるけれど
その日の気分によって、お店の中の好きな場所でできれば
もっともっと楽しく仕事ができる。

何より、お客さまといつも話せる場所にいれますし。

囲われていない方が、いい。
そう思いました。
 

松葉屋 図書館

 
そして、このたくさんの本を活かせる事がうれしいですね。

今までは本が気になっているお客さまに
「どうぞ座って読んでいただいてもいいですよ」
と、こちらから声をかけていたのが
今日はお客さまの手が自然と本に伸び、近くにあるイスに座ってくつろいでいってくださった事。

そういう風に過ごしてほしいと想った事が伝わったような気がして

とってもうれしかったんです。

松葉屋 図書館
 
今日は一年で一番日が長い夏至です。
長野はあいにくの雨模様ですが
こんな日は、雨の音を聞きながら
好きな本を読んでみるのもいいかもしれませんね。

2014/06/21 | 活動, 未分類

関連記事

松葉屋家具店 森へいくツアー・11月

森へいくツアーVol.08 開催しました! 1日目

こんにちは、スタッフの池田です。 先週の土日に森へいくツアーを開催し...

記事を読む

松葉屋のちいさな図書館 「白棚 shirotana」

こんにちは 100年家具店主、松葉屋善五郎です。 今日は8月2...

記事を読む

松葉屋家具店 ホームスパン展 糸紡ぎ

冬の暮らし 糸紡ぎ

こんにちは、スタッフの池田です。 ホームスパン展開催中の松葉...

記事を読む

松葉屋家具店 森へいくツアー

森へいくツアー3 開催しました!

こんにちは、スタッフの池田です。 3月26日、27日に3回目とな...

記事を読む

閉店後の松葉屋で‥

こんにちは、スタッフの須坂です。 最近、夜になると と...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑