キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。
今年作った机は
長野・北信濃の木を使いました。
山桜・栗・胡桃・キハダの木
中でもキハダがキラキラしていて
とっても綺麗で
目をうばわれています。
仕上がったばかりで
まだ香りも残っていて
少し甘い、柑橘っぽい匂いがしています。
樹皮の黄色いところは残っていませんが
木目にもうっすら黄色い色が入っていて
魅力的な机に仕上がりました。
年明けの学習机展に先駆けて
店内で展示中です。
2022/12/24 | 未分類
-
書いた人スタッフ/池田奈美子
「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。
関連記事
-
-
山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜
「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...
-
-
欅の一枚板テーブルと家族の椅子
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
-
-
栃の一枚板、暮らしに合わせた使い方
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、松本市のお客様へ...
-
-
まちのなかの おおきな木に会いにいく〜白鳥神社〜
東御市・白鳥神社の御神木 海野宿の東端に位置する白鳥神社。白鳥と...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
ギャッベを選ぶとき、色や柄、サイズ感などさまざまな要素からお気に入りを...
新着記事
-
-
山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜
「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...
-
-
りんごのコンポートのある朝
りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...
-
-
茜(あかね)色の松葉屋
こんにちは、スタッフの池田です。 11月18...
-
-
欅の一枚板テーブルと家族の椅子
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
前の記事: 鹿革の小さな端切れをおすそ分け
次の記事: ギャッベ「いちまい」を選ぶ