鹿革の小さな端切れをおすそ分け

こんにちは、スタッフの池田です。

 

椅子やクッションの張り地に使った鹿革の

端切れを使って、

パッチワークのスツールを作ったり

スリッパを作ったり

色々なものを

作ってきました。

 

それでもやっぱり

小さな端切れが出てきます。

 

 

そんな端切れを

大きさ別に分けて片付けている時に

 

「切るだけでヒモになるっていいよね」

とか

「バッグの持ち手に巻いてもいいよね」

とか

 

スタッフ同士であれこれ

話していたところ

 

「このまま欲しい人いるんじゃないか?」

という話になりました。

 

松葉屋に来るお客様で

手芸が好きな方がいて

その方々の顔がパッと浮かんで

使ってくれそうな気がする!と思ったんです。

 

自分達だけで使いきれないので

素材をおすそ分けする気持ちで

 

こんな感じで

小さな端切れを何枚かセットにして

試しに置いてみようということになりました。

 

重さ別で

110円

220円

330円

 

 

松葉屋家具店 鹿革 端切れ

くるくるまとめて

ハサミで切っただけの鹿革の紐で縛っただけで

このかわいらしさ。

 

置き始めて2ヶ月ほど経ちますが

何度か補充して

みなさんからいろいろな使い道の

話が聞けるのも、楽しい商品になりました。

 

・カットしてコースターにする

・紐を作ってドライフラワーをまとめる

・ブックカバーを作る

・マウスパッドにしてみようかな

 

など、たくさんアイディアをいただきました。

 

革だけど布に近い柔らかさで

厚さが薄めのものは家庭用ミシンでも縫うことも

できるので、

扱いやすいのも良いところです。

 

みなさんも、松葉屋に来た時に見かけたら

手にとってみてください。

関連記事

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

街の中の、大きな樹に会いに行く

「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...

記事を読む

広葉樹 木材センター

「山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい」

山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい。 その思い...

記事を読む

新着記事

松葉屋家具店 ツバメ

軒下のツバメと街路樹のカツラ

こんにちは、スタッフの池田です。   松葉屋の軒下に...

記事を読む

松葉屋家具店 箪笥修理 タンス修理 家具修理

家具の修理の流れをご紹介します

こんにちは、スタッフの池田です。   松葉屋では新しい家...

記事を読む

松葉屋家具店 楢の一枚板

楢の一枚板カウンターをお届けしました。

こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

お気に入りの暮らし道具・ギャッベ。 実際にお部屋に敷いてイメージ通り...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

ギャッベ展【大地と空、火と草色のじゅうたん展】が終了しました。 ...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑