一枚板 家具製作のトレーサビリティー。乾燥が終わった木材がやってきました。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、2年ほど前に製材した木材の乾燥が完了したので、松葉屋の倉庫に運び入れました。その報告です。まだ乾燥から上がったばかりの木材はこれから切ったり、磨いたりして家具に仕上げていく、言わば、家具の種... 2023年12月10日 一枚板学習机未分類素材
お客様の声 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 当店で購入していただいたギャッベがきっかけで、カーテンも新調されたOさん。ギャッベと暮らす前と後では、ぐっとお部屋の印象や居心地が変わったことでしょう。長く過ごす居住空間だからこそ、お気に入りのものと暮らすことって大切ですよね。—————『... 2023年12月10日 お客様の声未分類
松葉屋通信ダイジェスト 一本そりと薪割り 山から切り出した木を運ぶ方法はいろいろあります。長野県の北西に位置し、特別豪雪地帯に指定されている小谷村では、伐った木を運ぶために「一本そり」を使っています。いまでは使える人が少なくなっているともいわれている「一本ぞり」を使った運び出しの様... 2023年12月8日 松葉屋通信ダイジェスト
松葉屋通信ダイジェスト 山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜 「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話しを聞いた。それはいったいぜんたい、どういうこと?3年前に偶然知り合ったその人は『杣BOOKS』の細井岳さん。「登山家」「木こり」「山頂本屋」とひとつの肩書きにまとめきれな... 2023年11月29日 未分類松葉屋通信ダイジェスト
松葉屋通信ダイジェスト りんごのコンポートのある朝 りんごのシーズンになりました。りんご一個分を煮るのにちょうどいい大きさのストウブを手に入れてから、毎日のようにりんごのコンポートをつくっています。りんごの上等なポリフェノールとペクチンを余すことなくいただこうと、シナモンをたっぷり加えて、皮... 2023年11月28日 松葉屋通信ダイジェスト
お客様の声 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木から感じるぬくもり。とても素敵です。ギャッベの色や柄もそれぞれ個性があるので、今日はどこに座ろうかと迷うのも楽しいですよね。—————『ついに念願が叶いました』〜愛知県Sさ... 2023年11月27日 お客様の声
アートギャッベ 茜(あかね)色の松葉屋 こんにちは、スタッフの池田です。11月18日から茜(あかね)色のギャッベをあつめた展示が始まりました。お店の中が暖かな茜色に包まれて心なしか気温も上がったようなポカポカした気持ちでいます。昼過ぎにとっても強い風が吹いて外のものがばーっと飛ば... 2023年11月18日 アートギャッベ松葉屋百景
一枚板 欅の一枚板テーブルと家族の椅子 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市のお客様へ椅子をお届けいたしました。今回のお客様は、以前に欅の 一枚板とクルミの椅子を3脚お届けしており、製作の関係にて1脚遅れての納品になりました。こちらはお使いいただいている欅の ... 2023年11月13日 100年使う家具きもちのいい椅子一枚板未分類