楢の一枚板カウンターをお届けしました。
こんにちは。
松葉屋家具店スタッフの早川です。
先日、長野市に美容院をオープンされるお客様に
楢の一枚板をお届けしました。
この楢は、大町で送電線建設のために伐採。
公共事業などで伐られた木はそのまま切り倒され放置されることが
多いそう。
この木もそうなるところを、もったいないということで
6年ほど前に製材・乾燥し 一枚板の天板に仕立てました。
詳しくは以前まとめたブログをご覧ください。
https://matubaya-kagu.com/blog/archives/6572
今回お届けしたお客さまは入ってすぐ目の前に設置をご希望
でしたので、
大体の位置に脚を仮決めし、天板との間に滑り止めのコルクを置き、
その上に一枚板の天板を乗せる形で設置します。
一度置いてみて位置を確認し、微調節していきます。
一枚板はとても重いので少し動かすだけでも難しい。
ある程度場所が決まったところで、
がたつきを抑えるために天板と脚の間のコルクを増やしていきます。
今回お届けした楢の木は少しねじれのある、生き生きとした形の
一枚板ですので、この作業がなかなか難しいものでした。
上から天板を押してがたつき具合を確認し、
どこにコルクを足していくのか考えながら、少しずつ調節していきます。
ようやく動きがなくなったところで、設置完了になりました。
お届けさせていただいたのは、
長野市下氷鉋にある美容室「Something.」様です。
落ち着いた雰囲気のお店に生き生きとした迫力のある一枚板。
設置を終えて改めてみると見事に店内とマッチして感動しました。
関連記事
-
-
栗の一枚板と楢のアームチェア
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
-
-
広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのか?高山・岐阜買い付けその1
松葉屋の広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのでしょうか。 ...
-
-
国内産広葉樹の一枚板は、どこからやってくるのか
こんにちは、松葉屋家具店・店主の滝澤善五郎です。 松葉屋がご縁の...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
新着記事
-
-
バイオマス お山の発電所
長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...
前の記事: 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
次の記事: 家具の修理の流れをご紹介します