栃の一枚板お届けしました!

長野市にお住まいのお客様に栃の一枚板テーブルをお届けしました。

 

お2人で使われるものをということで

松葉屋に探しに来ていただきました。

 

松葉屋を知ったきっかけは

たまたま車で通りかかった時に、ウィンドウが目に留まって

「今度行こう」と決めて

来てくださったそうです。

 

同じものが2枚と無い一枚板はどれも魅力的で

お2人の生活の中心に置くにはどれがいいかと

悩まれて、候補が2つにしぼられました。

 

栗の板と栃の板です。

栗 一枚板
栗の一枚板 (幅500〜700 × 長さ1570)
すっきりとした細身ですが、曲がった様子がとっても味のある
カウンターのような雰囲気の一枚板です。

栃 一枚板
栃の一枚板(幅720〜950 × 長さ1550)
さざ波模様が美しい光るような栃の板です。
幅は栗の板よりもあるので、食事をお2人で向かい合ってできますね。
お部屋が明るくなる色合いです。

 

この日は写真をお持ち帰りいただいて、再度来ていただく事になりました。

 

およそ1週間後、お店にいらっしゃったお2人は

また別の栗の板も見られたのですが

もう心は決まった様子で

栃の一枚板に決められました。

 

大きさも板の雰囲気も、

「やっぱりこれにしてよかった。」と

奥さまもご主人も気に入られたお届けの際の写真がこちら。

栃 一枚板 お届け

 

ご一緒に選ばれたイスも座り心地がとてもよいものなので

毎日この場所で過ごす時間が本当に幸せなものになるだろうな。と

そんな様子が伝わってくるような素敵な空間になりました。

 

一生付き合うものなので、悩まれて当然です。

でも何度か見たり、一度見た後に少し考える時間を持つ事で

少しずつ気になっていた事がすっきりしていって

「これだ!」というものに出会えるのでしょうね。

 

いつも、そんな瞬間に立ち会わせていただける私たちは

一緒にうれしい気持ちにさせていただけて

本当に幸せです。

2014/02/17 | 一枚板

関連記事

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店 凹みの補修

木の凹みのお手入れ

こんにちは、スタッフの池田です。   テーブルや...

記事を読む

街の中の、大きな樹に会いに行く

「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...

記事を読む

松葉屋家具店  一枚板 楠

大きな大きな楠の 一枚板

こんにちは、スタッフの池田です。   4月のおわ...

記事を読む

松葉屋家具店『山桜と楠とか展』

広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です

こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑