松葉屋の古い図面 滑り台
こんにちは、スタッフの池田です。
先日、社長・善五郎さんと
こどもの遊具について話をしていたら
そういえば・・・
昔の図面にこんなのがあった。
と、2011年の松葉屋通信に掲載した図面を見せてくれました。
そこには学校の教室机、理科室の棚、教員椅子・・・
などなど
学校の什器をつくっていたんですね。
その中には
「滑り台」まで!
なんででしょう。
見ているだけでワクワクします。
昭和初期くらいの図面で
この滑り台が
本当につくられたかどうかは
分からないそうなのですが
家具の枠から一歩出たような
この図面
「相談さえもらえばなんでもつくる」
といつも社長が言っていることが
ずっと昔から続いて来た松葉屋の想いなのかなと
そんなことを感じました。
くらしの道具をつくる松葉屋が考える
こどものための遊び道具は
こどものくらしの道具でもあると
ちょっとこの図面を見て
何かものづくりのヒントをもらえそうな気がしたのでした。
-
書いた人スタッフ/池田奈美子
「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。
関連記事
-
-
伸長式(ドローリーフ)テーブルがある暮らし
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野県茅野市...
-
-
栗の一枚板と楢のアームチェア
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
-
-
楢の一枚板カウンターをお届けしました。
こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
-
-
欅の大きな一枚板お届けしました。 滋賀県長浜市「手打ちそば 掌山さま」
こんにちは、スタッフの池田です。 2月のはじ...
新着記事
-
-
バイオマス お山の発電所
長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...
前の記事: ダイニングテーブル「椅子は少しずつ揃えていきます。」
次の記事: 東御市出張展に来ております。