水、木曜日はお休みいたします

こんばんは、スタッフの須坂です。

10月の「森へいくツアー」の準備が始まりました。

ご協力をいただく方々との打ち合わせや、
備品の見直し、
そして、
楽しいワークショップの準備です。

材料のチェックや、
刃物は良く切れるかなどをチェックします。

「せっかくなら!」と
前回、6月に作りかけていた作品で
切れ味を試すことにしました。

「ふんふん」

「良く切れる」

「これはまずまず」

「うんうん、これはよく切れる」

などとやっていると

とても楽しくて‥

止まらぬ手先、進まぬ仕事。

泣く泣く、チェックを終えました‥。
作りかけの桜の器1

 
松葉屋は
明日、水曜日は定休日となります。

そして明後日木曜日も、
森へ行くツアーの下見に
戸隠へ行ってまいりますので、
お店をお休みとさせていただきます。
戸隠の森
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

2015/09/29 | 未分類

スタッフ/須坂大志郎
書いた人スタッフ/須坂大志郎

古びてなお美しく、行く末自然に返るもの
使い込んだものの美しさをお伝えしていきます。
木の家具のお手入れの事など何でもご相談ください。

>記事の一覧はこちら

関連記事

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

若葉がイキイキとして、景色が明るくなるこの時期は、 近所を歩くだけで...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

キラキラの黄檗(キハダ)の学習机

今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...

記事を読む

松葉屋家具店 凹みの補修

木の凹みのお手入れ

こんにちは、スタッフの池田です。   テーブルや...

記事を読む

蓋閉めて

贈り物を入れる手作りの箱

こんにちは、スタッフの須坂です。 松葉屋の中で万屋(よろず屋)的...

記事を読む

新着記事

松葉屋家具店 ツバメ

軒下のツバメと街路樹のカツラ

こんにちは、スタッフの池田です。   松葉屋の軒下に...

記事を読む

松葉屋家具店 箪笥修理 タンス修理 家具修理

家具の修理の流れをご紹介します

こんにちは、スタッフの池田です。   松葉屋では新しい家...

記事を読む

松葉屋家具店 楢の一枚板

楢の一枚板カウンターをお届けしました。

こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

お気に入りの暮らし道具・ギャッベ。 実際にお部屋に敷いてイメージ通り...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

ギャッベ展【大地と空、火と草色のじゅうたん展】が終了しました。 ...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑