卓袱台 懐かしいけど新しい生活
こんにちは、スタッフの須坂です。
通りを歩いていると目につく
松葉屋の山桜の外看板に貼られたメッセージ
『木の机とテーブル
卓袱台、
松葉屋の定番‥ 』
の 卓袱台!
これが意外と読めないようで
何て書いてあるの?とよく聞かれます。
一見、卓球台のようですが
これは 『ちゃぶだい』と読みます!
『昔は親父がひっくり返したね』
と皆さんおっしゃいます。
小さな部屋で、畳やギャッベの上で
家族みんなで丸い机を囲んでご飯を食べる
経験のない僕からすると
逆に憧れる生活だったりもします。
もちろん脚をたたむこともできますよ。
必要な時に出し
またしまうことができる。
とてもシンプルな松葉屋オススメのスタイルです。
樹種 サイズとも
土蔵の二階に多数揃えていますので
ぜひ ご覧になってください。
お待ちしております。
関連記事
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
-
-
欅の大きな一枚板お届けしました。 滋賀県長浜市「手打ちそば 掌山さま」
こんにちは、スタッフの池田です。 2月のはじ...
-
-
オーダーの家具づくり 物の時間の話
こんにちは、スタッフの池田です。  ...
-
-
地産地消の家具製作ってどういうこと?
こんにちは 100年間の店主、滝澤善五郎です。  ...
-
-
一枚板のテーブルができるまで03「直し、繕い、永く使い続けてもらうために」
おはようございます。100年家具店主、善五郎です。 ...
新着記事
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
-
-
今日も椅子を仕上げます。
こんにちはスタッフの須坂です。 朝晩心地よい風になってきました。...
-
-
ギャッベ 水拭きでさっぱり
こんにちは、スタッフの池田です。 そろそろ梅...
-
-
雨がシトシト、梅雨色のギャッベ
こんにちは、スタッフの池田です。 一日中こま...
-
-
自分に合う椅子をみつける
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では...
前の記事: 物語が思い浮かぶギャッベ
次の記事: すごく曲がった、栃の一枚板