「鮨・鉄板焼 はる真」様 うかがいました!
こんにちは、スタッフの池田です。
先日、念願の「はる真」様へスタッフみんなでうかがいました!
「はる真」様は松葉屋の4mの栃の一枚板テーブルと
小上がりの一枚板テーブルを
選んでくださったお店。
お届けから、出来上がるまでの様子をずっと追わせていただいていました。
その様子は過去のブログでもご紹介しています。↓
https://matubaya-kagu.com/blog/archives/1464
https://matubaya-kagu.com/blog/archives/1499
お店がオープンされてから約2ヶ月
ご主人と奥さまの人柄から
きっと素敵な時間と美味しいお料理がいただけるだろうと
ずっとうかがうのを楽しみにしていました。
そして、あの栃のテーブルがどんな風に使われて
活躍しているのか見るのをとっても楽しみにしていました。
栃カウンターテーブルの醍醐味は何と言っても目の前で
お寿司や鉄板焼きなどのお料理が
仕上がっていく光景を見て楽しむ事ができるということ。
目の前で握られるお寿司
ご主人の一挙一動に釘付けです。
これだけで、お料理のおいしさは説明せずとも伝わると思います。
本物がそろう心地よい緊張感に迎えられ
食事が進むにつれ、緊張がほぐれ
次々に登場する美しくて美味しいお料理に
心もいっぱいになりました。
栃の一枚板カウンターも、松葉屋にいた頃よりも
色が深く、馴染み
私たちが座っていた、一番お客さまに触れる部分は
びっくりするくらいにすべすべになっていました。
はる真様とそこへ来るお客さまみんなに
大切にされている事が伝わってきて
また、心がいっぱいに。。。
「可愛がってもらってよかったねー」と
スタッフみんなで
食事の合間に栃をなでていました。
次回は個室の小上がりへ。
こちらもとっても素敵な空間です!
【鮨・鉄板焼 はる真】
長野市緑町3036-2-2
026-262-1153
16:30~22:00
日曜定休
関連記事
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
-
-
大きな大きな楠の 一枚板
こんにちは、スタッフの池田です。 4月のおわ...
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
-
-
一枚板テーブルをお届けしました。
こんにちはスタッフの須坂です。 先日、長野市のお客様へ一枚板テーブル...
-
-
一枚板の天板 壁のシミが顔に見える?
松葉屋家具 店主の善五郎です。 子どもの頃、 ...
新着記事
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
-
-
【まちなか観光案内所】長野県立美術館 霧の彫刻
こんにちは、スタッフの池田です。 梅雨かな、と思うような日もあったり...
-
-
「山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい」
山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい。 その思い...
前の記事: 「一生使える学習机」子どもが家で勉強する場所はどこですか?
次の記事: 松葉屋 新作テーブルの完成です。