一枚板

一枚板テーブル 4mの栃カウンター材の行方_②

こんにちは、スタッフの池田です。本日、4mの栃の一枚板が松葉屋を旅立ちました。その前に、2日かけて設置のための加工が松葉屋の一角で行われました。脚を取り付けるための溝と、幅を広げるための加工をしました。そして、今日の午後5名の屈強な男性陣の...
きもちのいい椅子

松葉屋が集めた木の椅子 どの椅子を選びますか?

こんにちは、スタッフの池田です。最近椅子に関するご質問、お問い合わせが多くなってきました。長野の冬はこたつを出すので床での生活になるからか夏に椅子を・・・という方が多いのでしょうか。松葉屋では、座り心地のよい椅子を集めています。自分の身体に...
一枚板

一枚板テーブル 「枝分かれ」

100年オーダー家具店主、七代目善五郎です!松葉屋で製作し、展示している一枚板テーブル(座卓・ローテーブル)は100%国内産の広葉樹です。もちろん大径木のため、樹齢にして百数十年から二百年に迫ろうかという希少な材です。だからこそ、世界でただ...
お休みについて

【お知らせ】8月のお休みについて

こんにちは、スタッフの池田です。日に日に夏らしく暑さが厳しくなってきましたね。急な天候不良熱中症に気をつけて暑さを楽しみたいですね。8月のお休みをお知らせいたします。6日(水)19日(火)20日(水)21日(木)27日(水)お盆期間中は休ま...
一枚板

一枚板テーブル 4mの栃カウンター材の行方_①

こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋の中でも一番大きな栃の一枚板テーブルが長野市内で新しいお店を開かれる方のもとへお嫁に行く事が決まりました。松葉屋の中でも存在感がとても大きな一枚板テーブルだったのでいなくなってしまうのは少し寂しい気がし...
100年使う家具

自然素材のオーダー家具〜自然素材にこだわる理由

100年家具店主、善五郎です。松葉屋のオーダー家具、テーブルはすべて植物性自然塗料仕上げです。植物性自然オイルだったり拭き漆仕上げだったり。なぜ植物性自然塗料仕上げにこだわるのか。じつは自分自身のこんな体験がありました。「あなたはご存知でし...
100年使う家具

100年家具 メンテナンスキット

こんにちは!松葉屋スタッフの斎藤です。松葉屋では家具を購入していただいたお客様に、このようなメンテナンスキットをお渡ししています。以下がキットとして入っています。・石けん・サンドペーパー・植物性オイル・お手入れ方法が記載された説明書松葉屋の...
一枚板

オーダー家具〜黄檗の書斎机を製作します。

100年家具店主、善五郎です!なかなかお目にかかれない希少な黄檗(きはだ)の一枚板で木の書斎机を製作することになりました。文字通り、皮の部分が黄色い「黄檗(きはだ)」黄檗(きはだ)とは
ヒノハノキハダ、カラフトキハダ、方言でキワダ、シコロと...