100年使う家具 地産地消の家具について考えるーその1 松葉屋の製作する家具は、 身近な日本の山で育った広葉樹のみ使用しています。希少で美しいことはもちろん、安全で安心ができること、何千キロもの距離を材木の運搬に余分なエネルギーを使わないこと。また、量産しないため、原木の見立てから始まり、自社工... 2015年8月12日 100年使う家具山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい未分類
学習机 松葉屋の 一生使える学習机 こんにちは、スタッフの須坂です。参道は少しずつ人通りが増え、夏休みの雰囲気が出てきました。松葉屋も、待ちに待った一枚板展を楽しみにご来店いただく方や、御開帳時期にも来ていただき、『また見たくて寄りました』とこの休みにもご来店いただく方々、何... 2015年8月11日 100年使う家具学習机松葉屋のくらし道具
オーダー家具 松葉屋のオーダー家具 「お家にある木でつくりました」 こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋では、定番の一枚板テーブルや椅子の他にお客さまからのご要望で様々なオーダー家具をおつくりしています。オーダー家具の良いところは既製品の家具にお部屋を合わせるのではなくてお部屋に合わせた家具をつくれるとい... 2015年8月10日 オーダー家具
一枚板 栗の一枚板をお届けしました。 こんにちは、スタッフの須坂です。先日、坂城町のお客様へ、栗の一枚板テーブルをお届けいたしました。実はこの栗、お客様に最初に見ていただいたのはまだ粗木の時。ご新築という事もあり、新居へうかがい、間取りや、他の家具との配置など細々とした打ち合わ... 2015年8月1日 100年使う家具一枚板松葉屋のくらし道具
一枚板 ただいま製作中 新しい「一枚板テーブルの小冊子」 こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋ではみんさんにお伝えしたい事を小冊子や松葉屋通信、リーフレットなど様々な紙媒体を通じてお伝えしています。その中のひとつ「一枚板テーブル」の小冊子が新しくなります。『山と森、木と人々のくらしを一本の糸でつ... 2015年7月27日 100年使う家具一枚板
一枚板 「一枚板テーブルを二階で使いたいのですが」というご質問にお答えします。 こんにちは!100年家具店主、松葉屋善五郎です。前回一枚板が重いというのは事実でもあるし、誤解もあるかもというお話をしました。テーブルが重くて困るというケースは…思ったより少ない気がしますが、どうでしょう。日常でお掃除などで動かしたい時季節... 2015年7月26日 100年使う家具一枚板
一枚板 まもなく一枚板テーブル展です! こんにちは、スタッフの池田です。8月1日から始る一枚板テーブル展の搬入を先日行いました!毎回、どんな板が仕上がって来るかと楽しみにしていて前もって職人さんから今回はこの種類が何枚仕上がる・・・などなど話しながら想像を巡らしています。一枚、一... 2015年7月26日 一枚板
イベント 一枚板の森と音楽 こんにちは、スタッフの須坂です。善五郎さんは、『一枚板に聴かせるんだ』と毎日、夜中じゅう気持ちの良い音楽を流して帰ります。昨日はきっと栄養満点な夜だったのではないでしょうか。”サカキマンゴー親指だけじゃないツアー”in松葉屋出演はもちろん九... 2015年7月25日 イベント