一枚板 欅の一枚板 今回やってきた一枚板の中でも特に大きな3メートルの欅の一枚板とっても上品な杢目をしていてきれいです。松葉屋の一枚板を仕上げている職人もこれは特別きれいだと。よくお客様から、産地はどこですか?と聞かれることがあります。松葉屋としてもそこまで追... 2014年2月24日 一枚板
一枚板 「樹齢200年広葉樹の一枚板展」開催中です。 樹齢200年一枚板 「栗」の魅力栗は食用として日本人とは非常に付き合いの長い樹です。日本のクリは縄文時代人の主食であり、青森県の三内丸山遺跡から出土したクリの実のDNA分析から、縄文時代にはすでに本種が栽培されていたことがわかっている。Wi... 2014年2月23日 一枚板
一枚板 栃の一枚板お届けしました! 長野市にお住まいのお客様に栃の一枚板テーブルをお届けしました。お2人で使われるものをということで松葉屋に探しに来ていただきました。松葉屋を知ったきっかけはたまたま車で通りかかった時に、ウィンドウが目に留まって「今度行こう」と決めて来てくださ... 2014年2月17日 一枚板
一枚板 ブナの一枚板 松葉屋に今1枚しかないブナの一枚板全体に淡い紅色〜褐色がかった色で杢目がぎゅっと詰まった木です。触ってみると、より硬さや詰まっている感じがわかります。他の木と比べても色も杢目も全体に均質で枝があったであろう所もこんなにぎゅっと詰まっています... 2014年2月4日 一枚板
未分類 大好きな家具のために、もっと木のことを知りたい。 「家具屋より木に詳しくなる」自然素材の代表『木』は、太古より現在まで、私たちの生活に寄り添い、あたたかさや安心感を与えてくれてきました 。建築には 、構造材から具・床・天 井・壁など内装までまた、家具 や 食器・楽器 その他 工芸品、... 2014年2月3日 未分類
きもちのいい椅子 使い込まれたイス 1833年から続く松葉屋には永くからお付き合いのあるお客様がたくさんいらっしゃいます。皆さん、松葉屋で購入いただいた家具をとっても愛着をもって大切に使ってくださってお客様からそんなお話を伺うたびに本当に嬉しい気持ちになリます。今日は、背もた... 2014年2月2日 きもちのいい椅子未分類
一枚板 一枚板のメンテナンスの方法 松葉屋では、一枚板をご購入されたお客様にメンテナンスキットをお送りしています。1年に1度ほど、サンドペーパーでヤスリをかけて、オイルで拭いて・・・というメンテナンスをおすすめしています。そこまで頻繁にするものではないので記念日や、年末の大掃... 2014年2月1日 一枚板