欅の一枚板
今回やってきた一枚板の中でも特に大きな
3メートルの欅の一枚板
とっても上品な杢目をしていてきれいです。
松葉屋の一枚板を仕上げている職人も
これは特別きれいだと。
よくお客様から、産地はどこですか?と
聞かれることがあります。
松葉屋としてもそこまで追いたいのですが
日本全国から集まった原木の中で産地を特定することは至難の業です。
そんな中、この欅は幸運にも産地が特定できました。
新潟で育った大木です。
人でも、出身地はどこですか?など聞いて
言葉のなまりや、育った環境で、その人となりが
見えることってありますよね。
木も同じで、どこで育ってどんな環境で過ごしてきたのか
やっぱり気になりますよね。
もっと突き詰めて、皆さんにもお伝えしていこうと思います。
2014/02/24 | 一枚板
関連記事
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
-
-
大きな大きな楠の 一枚板
こんにちは、スタッフの池田です。 4月のおわ...
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
新着記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...
前の記事: 「樹齢200年広葉樹の一枚板展」開催中です。
次の記事: アートギャッベの『鹿図鑑』