【一枚板テーブル展】どんな暮らしがしたいですか?

こんにちは、スタッフの池田です。

 

先週より始った一枚板テーブル展

たくさんの方がテーブルを見に来てくださっています。

 

テーブルを選ぶとき

そこでどんな風に過ごすか想像しながら選びます。

 

ご主人と奥さま、お2人暮らしで

お部屋から見える景色はとても良いそう。

だから向かい合って使うよりも

角に奥さま、長い面にご主人が座って

使いたいということ。

 

いろいろなテーブルの前に

お家で過ごすのと同じように座ってみると

あまり広いとお2人の距離が広すぎる・・・

幅が細いと奥さまが座るところが狭くなる

 

いろいろ検討していった結果。

ぴったりな一枚板が見つかりました。

P1230466

 
山桜の一枚板テーブル。
とっても珍しい形で
枝分かれして育った姿が想像できる
個性的な一枚板です。
松葉屋家具店 一枚板テーブル 山桜

ご主人は特にお家での晩酌や
「食べる」ことが好きな方。
 
お家でゆっくり
美味しいご飯を
奥さまと一緒に食べる
大切な時間を過ごすテーブル。
 
テーブルを選んでいる時も
食事の情景を思い浮かべながら
選んでいたのだと思います。
 
 
自分がどう過ごしたいのか
どんな生活を送りたいのか
暮らしのことを
ちゃんと考えてものを選ぶって
やっぱりいいなあ、と
お客さまと話していて思いました。
 
 
テーブルや椅子は
「使えればいい」
と思いがちなところもあるかもしれません。
 
特に、お子さんが小さいうちは「汚すから」と仮のものに。
まだ借家のアパートだから大きな家具は・・・と仮のものに。
ご年配の方だと、あとは自分たちが使うものだからと仮のものに。
 
 
いつか、と思っていても
今しない理由が先にきてしまって
本当にしたい暮らしが先延ばし、後回しになってしまうことってありますよね。
 
 
最初にお金がかかっても
ずっと使う事を考えて
自分がしたい暮らしを手に入れて
少しずつそういう選んだものに囲まれていったら
とっても幸せなのかなと、思いました。

スタッフ/池田奈美子
書いた人スタッフ/池田奈美子

「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。

>記事の一覧はこちら

関連記事

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店 凹みの補修

木の凹みのお手入れ

こんにちは、スタッフの池田です。   テーブルや...

記事を読む

街の中の、大きな樹に会いに行く

「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...

記事を読む

松葉屋家具店  一枚板 楠

大きな大きな楠の 一枚板

こんにちは、スタッフの池田です。   4月のおわ...

記事を読む

松葉屋家具店『山桜と楠とか展』

広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です

こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑