【松葉屋のオーダー家具】2人掛けの長椅子
こんにちは、スタッフの池田です。
2月のブログの中でご紹介していた
オーダー家具のご相談をいただいた
お客さまの2人掛けの長椅子が出来上がりました。
お使いの1人掛けの回転椅子の
肘掛けや、背もたれの雰囲気を同じように
長椅子にしてほしいというオーダーでした。
2人掛けなので、回転はしないので
脚のデザインなどもご提案させていただいて
無垢のナラ材でおつくりしました。
1人掛けの回転椅子
そしてこちらが、オーダーでおつくりした長椅子
この上に、サイズを合わせたクッションもおつくりして
ソファのようにお使いいただきます。
ご主人とのご旅行の際に購入したという
思い出のつまった1人掛けの回転椅子とお揃いの長椅子。
お部屋にお届けすると、しっくりと収まって
お客さまもとっても喜んでくださいました。
「こうしたい」という思いが叶えられるのが
オーダー家具のいちばんいいところだな。
と改めて実感しました。
-
書いた人スタッフ/池田奈美子
「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。
関連記事
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
-
-
欅の大きな一枚板お届けしました。 滋賀県長浜市「手打ちそば 掌山さま」
こんにちは、スタッフの池田です。 2月のはじ...
-
-
オーダーの家具づくり 物の時間の話
こんにちは、スタッフの池田です。  ...
-
-
地産地消の家具製作ってどういうこと?
こんにちは 100年間の店主、滝澤善五郎です。  ...
-
-
一枚板のテーブルができるまで03「直し、繕い、永く使い続けてもらうために」
おはようございます。100年家具店主、善五郎です。 ...
新着記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...