オーダーメイド家具 素朴な疑問にお答えします。 その2
100年オーダー家具 店主 善五郎です!
オーダーメイド家具(注文家具)は
自分の考えているイメージに近いものができる反面、
現物を見ながら購入する訳でないため
不安に思う方も多いと思います。
引き続き、お客さまからの質問にお答えします。
Q
家具に対する知識がないので、注文のときに
思い描いていることを伝えられるか不安です。
A
まずは、サイズからスタイルまで、
何でも相談していただきたいと思っています。
松葉屋では、これでなければだめ、という
頑固な職人仕事はしていません。
「風水で角のあるものがいけないと言われて」という
ご注文で全て角を丸くすることもあります。
また、アレルギーなどの症状を持つ方のオーダーも
度々いただきます。
思い描いていることは、皆さんそれぞれですので、
私たちが心がけているのは、話をよく聞かせていただいた上で、
できることと
できないこと、
また要望の中で
良いことと
悪いことを
きちんと説明させていただくことです。
2014/08/24 | 100年使う家具
関連記事
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
-
-
欅の大きな一枚板お届けしました。 滋賀県長浜市「手打ちそば 掌山さま」
こんにちは、スタッフの池田です。 2月のはじ...
-
-
オーダーの家具づくり 物の時間の話
こんにちは、スタッフの池田です。  ...
-
-
地産地消の家具製作ってどういうこと?
こんにちは 100年間の店主、滝澤善五郎です。  ...
-
-
一枚板のテーブルができるまで03「直し、繕い、永く使い続けてもらうために」
おはようございます。100年家具店主、善五郎です。 ...
新着記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...
前の記事: 一枚板の乾燥のこと
次の記事: 2014/8/20 板の選定