使い込まれたイス

1833年から続く松葉屋には永くからお付き合いのあるお客様が
たくさんいらっしゃいます。

皆さん、松葉屋で購入いただいた家具をとっても
愛着をもって大切に使ってくださって
お客様からそんなお話を伺うたびに本当に嬉しい気持ちになリます。

今日は、背もたれの一部が取れてしまったという
お客様から修理のご依頼がありました。

毎日体重を支えてくれているイスも、使って行くうちに
木がやせて隙間ができたり、よく持つところが取れてしまったり
そんなことがあります。

ウォルナットとナラでつくられたこちらのイス
10年ほど前にご購入されたのですが
今も店頭に展示品があるので、並べて写真を撮ってみました。

ウォルナット ナラ イス

左が展示品で、右がお客様のイスです。
とっても大事に使っていただいている様子が
イスのツヤからうかがえます。

ウォルナット ナラ イス

ウォルナット ナラ イス

座面や肘掛け部分は特にツヤが出ています。

ウォルナット ナラ イス

ウォルナット ナラ イス

使い込まれたイスは木の表情がより豊かに
手ざわりもしっとりとしていて素敵なイスに仕上がっています。

早くまたお客様の生活にもどれるように
大切に修理させていただきます。

関連記事

えごま油で椅子の塗装1

今日も椅子を仕上げます。

こんにちはスタッフの須坂です。 朝晩心地よい風になってきました。...

記事を読む

松葉屋家具店 椅子 テーブル

自分に合う椅子をみつける

こんにちは、スタッフの池田です。   松葉屋では...

記事を読む

松葉屋の鹿革クッション

松葉屋の鹿革クッション

こんにちはスタッフの須坂です。 本日、オリジナルソファ用の 鹿...

記事を読む

葉屋の新企画 ソファ 仮組

新しい家具の企画。

こんにちはスタッフの須坂です。 松葉屋では新しくソファの企画をし...

記事を読む

松葉屋 胡桃の椅子

美しい胡桃の椅子が仕上りました。

こんにちは、スタッフの須坂です。 ホームスパン展の土日を終えて、...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑