『100年使う家具』 の記事一覧

一枚板

栃の一枚板、お届け準備いたしました

こんにちは、スタッフの須坂です。信号待ちをしているバスのガラガラガラガラ‥という夏らしい音に、チリンチリン‥と涼しげな風鈴の音が響き夏の心地よさを感じる松葉屋です。あとは冷たいものと本でもあれば‥いやいや、そうは言ってられません!本日、お届...
一枚板

美しく育つ百年家具

こんばんは、スタッフの須坂です。私事ですが、僕は古いものが大好きです。善五郎さんにも負けないくらいボロッちい物が大好きです。古着、古道具、古民家出会ってしまうとつい感情移入してしまうと言うかほおっておけなくなってしまいます。そこには、先人の...
100年使う家具

なにげない、扉のない収納をつくりました。

こんにちは100年家具店主、松葉屋善五郎です。なにげない、扉のない収納をつくりました。リビングにおいても 寝室においても 子供部屋においてもどんな場所でも、 でしゃばらず、かといってちゃんと主張もする絵本を入れても お気に入りの器を入れても...
アートギャッベ

明日は長野祇園祭です。

こんにちは、スタッフの須坂です。突然やってきた連日の晴れ間に、普段お仕事で忙しい方は、お洗濯にお掃除に忙しい週末をお過ごしでしょうか。明日は年に一度の長野弥栄神社祇園祭です。”神の代理”に選ばれた純真無垢な少年が白馬に乗り練り歩き、それを先...
一枚板

小ぶりなケヤキの一枚板で、小机を作りました。

こんにちは!100年家具店主、松葉屋善五郎です。今日は梅雨の晴れ間気温も上がりましたが、爽やかな一日でした。今回小ぶりなケヤキの一枚板で、小机を作りました。ご開帳中、ご来店いただいたお客様が選んでいただいたケヤキの一枚板でした。まず脚を設置...
一枚板

大きな栗の一枚板とギャッベを納品いたしました。

こんばんは、スタッフの須坂です。今日も長野市は雨が降ったり止んだり、梅雨らしい天気が続きます。先日、大きな栗の一枚板とギャッベを納品させていただきました。この日は穏やかに晴れ納品日和でした!少し遠出なので朝は早めの出発。地図ではちょっと難し...
一枚板

松葉屋の一枚板テーブル『栓』

こんにちは、スタッフの須坂です。本日、歩行者天国になっている善光寺門前、薄曇りで大変過ごしやすい日になりました。松葉屋も多くのお客様にご来店いただきました。店頭でお迎えするずらっと並ぶ一枚板達、栗、ケヤキ、水目、山桜、栃、せ‥栓?栓はしらな...
一枚板

欅(ケヤキ)の一枚板テーブルをお届けしました。

こんにちは!100年家具店主、松葉屋善五郎です。今年の梅雨は、梅雨らしい、それなりの降雨があってそれなりに蒸し蒸しして。降る時には降るのが、やはり四季のある日本らしさですよね。ただ、降りすぎてしまうのは困ります。地域によっては「そんな悠長な...