きもちのいい椅子60脚展
こんばんは、スタッフの須坂です。
今日の暖かさから一変、
明日から、寒い冬がやってくるようです。
善光寺は明日から灯明祭りが開催されます。
ライトアップや切り絵の灯ろうなどが
表参道を華やかに飾り、
多くの人手が予想されます。
そんな中、松葉屋では
『きもちのいい椅子60脚展』を開催いたします。
信州の素材を使い製作した椅子、
松葉屋オリジナル仕上げの、
特別な”ウィンザーチェア”、
そして、日常にそっととけ込む
気持ちのいい椅子が並びます。
自分だけの一脚がきっと見つかります。
ぜひご来店ください。
2016/02/05 | きもちのいい椅子
-
書いた人スタッフ/須坂大志郎
古びてなお美しく、行く末自然に返るもの
使い込んだものの美しさをお伝えしていきます。
木の家具のお手入れの事など何でもご相談ください。
関連記事
-
-
伸長式(ドローリーフ)テーブルがある暮らし
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野県茅野市...
-
-
栗の一枚板と楢のアームチェア
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
-
-
今日も椅子を仕上げます。
こんにちはスタッフの須坂です。 朝晩心地よい風になってきました。...
-
-
自分に合う椅子をみつける
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では...
-
-
松葉屋の鹿革クッション
こんにちはスタッフの須坂です。 本日、オリジナルソファ用の 鹿...
新着記事
-
-
バイオマス お山の発電所
長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...
前の記事: 有るようで無い丁度良いサイズ
次の記事: 木漏れ日 葉がゆらぐ